○●○本日の流れ○●○
「NZドルは下値模索の展開か」
先週金曜日(11日)はカナダドルが全面的に上昇し、対円で約1カ月ぶり・対豪ドルで
約2週間ぶりの高値をつけました。この日発表されたカナダの昨年12月の国際商品
貿易が+30億CADと予想(-3億CAD)外の黒字となり、また黒字額は2008年10月
(31.85億CAD)以来の大きさ、さらに輸出がカナダドル高にもかかわらず前月比
+9.7%と1982年2月以来の強い伸びを記録したことが好感されました。NY原油先物が
ムバラク・エジプト大統領の辞任発表を受け、中東の原油供給懸念が後退したこと
から下落しており、そのことがカナダドルにとってマイナス材料(カナダは原油を主要
産品とするため、原油価格の下落はマイナス)ですが、国際商品貿易の強い数字が
引き続き好感され、本日もカナダドルは底堅く推移しそうです。
本日アジア時間早朝はNZドルが下落しています。NZの昨年12月の小売売上高が
市場の事前予想より悪かったことが要因です。イングリッシュNZ財務相が9日に、
「NZは2010年第4四半期に景気後退入りした可能性がある」との見解を示したことが
重しとなるなか、予想より悪かった小売売上高がNZドルを一段と圧迫しそうです。
ドルに関しては、本日はアメリカの経済指標の発表が予定されていませんので、要人
の発言やアメリカの長期金利(10年債利回り)の影響を受けそうです。
ドルと長期金利の関係は、このところ長期金利が上昇するとドルが買われ、長期金利が
低下するとドルが売られる傾向があります。本日も同様になる可能性があります。
○●○本日のオススメ○●○
「NZドル/円」
本日もNZドル/円を売りたい。"本日の流れ"で述べたように、NZのイングリッシュ財務
相の発言と小売売上高がNZドルを圧迫しそうです。NZドル/円は約1カ月半にわたり
続くレンジの下限である62円40銭水準を下回った場合、さらに1円程度下落する可能
性があります。
○NZドル/円のスワップ金利
買い +46円 売り -51円
○●○本日の主要経済指標○●○ 〜三ツ星オススメ度つき〜
☆ 06:45 【NZ】小売売上高-12月
(予想:-0.4% 結果:-1.1% 前回:1.5%)
☆ 06:45 【NZ】小売売上高-12月(除自動車)
(予想:-0.3% 結果:-1.2% 前回:-0.2% )
☆ 06:45 【NZ】小売売上高-4Q
(予想:-0.5% 結果:-0.4% 前回:0.7%)
☆☆ 08:50 【日】実質GDP-4Q(速報値)
(予想:-0.5% 結果:-0.3% 前回:0.8%)
☆☆ 08:50 【日】実質GDP-4Q(前期比年率/速報値)
(予想:-2.0% 結果:-1.1% 前回:3.3%)
☆ 08:50 【日】名目GDP-4Q(速報値)
(予想:-0.5% 結果:-0.6% 前回:0.6%)
☆ 08:50 【日】GDPデフレータ-4Q(前年比/速報値)
(予想:-1.5% 結果:-1.6% 前回:-2.1%)
☆ 19:00 【欧】鉱工業生産-12月
(予想:0.0% 結果----- 前回:1.2%)
☆ 19:00 【欧】鉱工業生産-12月(前年比)
(予想:8.0% 結果----- 前回:7.4%)