為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年2月14日月曜日

日経JAPAN1000大引け、続伸

日経ニュースメール 2/14 夕版

【経済】
◆大証、デリバティブの新システムを稼働
 大阪証券取引所が日経平均先物などデリバティブ(金融派生商品)取引で導入した
米欧取引所連合のナスダックOMXグループ製の新システムが14日朝、稼働した。
◆経財相、外需主導の回復期待 「政治がリスク」
◆10年GDP、実質3.9%増 3年ぶりのプラス成長

【企業】
◆アース、フマキラー株をエステーに売却 統合を断念
 アース製薬は14日、保有するフマキラー株式約346万株(発行済み株式の約10%に
相当)をエステーに売却すると発表した。
◆エジプトの工場、日産が稼働再開
◆1月のビール系出荷量、13%増 2ケタ増は23カ月ぶり

【国際】
◆中国の輸出37.7%増 1月
 【北京=高橋哲史】中国税関総署が14日発表した1月の輸出額は前年同月比37.7%
増の1507億3000万ドルだった。
◆秋葉広島市長、退任後に政権協力も
◆米がアルジェリア情勢注視 治安当局に自制要求声明

【政治】
◆小沢元代表の党員資格停止を提案 民主役員会が決定
 民主党は14日午後の役員会で、強制起訴された小沢一郎元代表について、判決が確
定するまでの間、党員資格停止の処分とする方針を決めた。
◆鳩山氏「抑止力、方便だった」 普天間 県外断念の理由
◆自公、予算関連法案に一部賛成も 子ども手当などは反対

【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、続伸
 14日の日経JAPAN1000は続伸した。大引けは前営業日比14.63ポイント高の112
9.55だった。〔日経QUICKニュース〕
◆新興市場14日、ジャスダック平均・マザーズ指数が9カ月ぶり高値
◆日経平均、119円高 エジプト沈静化で9カ月半ぶり高値

【社会】
◆民家の敷地内に現金988万円 東京・瑞穂町
 東京都瑞穂町箱根ケ崎の民家の敷地内で12日、現金988万円が入ったビニール袋が
見つかっていたことが14日、警視庁福生署への取材で分かった。
◆前検事正らを証人申請へ 前特捜部長公判で検察側
◆鳥インフルエンザ、愛知県新城市でも疑い例

【スポーツ】
◆アスレチックス松井が渡米 「いい1年になればいい」
 米大リーグ、アスレチックスの松井秀喜外野手が14日、キャンプに備え成田空港か
ら渡米した。エンゼルスからフリーエージェント(FA)となって移籍し「いい一年
になればいい。
◆錦織は予選敗退 男子テニスのモーガンキーガン選手権
◆90キロ級で西山大が優勝 柔道W杯男子

ブログ アーカイブ