【経済】
◆経産相、インフラ輸出を後押し 貿易会と懇談会
海江田万里経済産業相は17日朝の日本貿易会との懇談会で「(国際協力銀行〈JB
IC〉や貿易保険など)政策金融にも力を入れる」などと述べ、パッケージ型インフ
ラ輸出を後押しする姿勢を示した。
◆日銀総裁「改善の動きに一服感」 支店長会議で認識
◆日本「良くなるのに30年」 連合調査、将来不安根強く
【企業】
◆SNS関連ビジネス拡大 ゲームやサーバー、IT企業収益源に
交流サイト(SNS)の市場拡大に伴い、関連ビジネスで稼ぐ企業の裾野が広がっ
てきた。従来、ミクシィやグリーなど、サイト運営会社の収益拡大が目立っていた
が、サイバーエージェントなど他のIT(情報技術)企業でも、ゲーム提供などのS
NS事業が業績を底上げし始めた。
◆3Dテレビ、中国勢も拡販 最大手・海信、3月にも米で投入
◆ビール系飲料、6年連続の最低更新 ハイボール人気で
【国際】
◆中国不動産価格0.3%上昇 10年12月、バブル懸念消えず
中国国家統計局は17日、2010年12月の主要70都市の不動産販売価格が前月に比べ0.
3%上昇したと発表した。カネ余りを背景に不動産市場への資金流入が続いており、
前月比の価格上昇は4カ月連続となった。
◆人民元の基準値、若干の元安に設定
◆米主要6大学、日本人留学生36%減 日経調査
【政治】
◆消費者相兼務の蓮舫氏、政治空白を否定 5人目の大臣
菅再改造内閣で消費者担当相兼務となった蓮舫行政刷新相は17日の就任記者会見
で、2009年9月の消費者庁発足以降、蓮舫氏が実質的に5人目の大臣となり、消費者
行政の継続性が損なわれているのではとの指摘について「大臣が代わることが消費者
をおろそかにしているとは思わない」と政治空白を否定。
◆名古屋市、議会解散問う住民投票告示 2月6日に投票
◆新規就農者に手当検討 年100万円、TPPへ環境整備
【マーケット】
◆日経平均、一時下落 中国株急落を嫌気
17日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下落に転じた。前引け後のアジ
ア株式市場で中国・上海株が一段安となったことを受け、輸出関連株を中心に売りが
増えた。
◆米国株、投資心理が改善 ファンドの空売り急減
◆中国の先物取引額2.4倍 10年3870兆円に
【社会】
◆DVD複製の法規制求める 文化審小委が報告書
文化審議会著作権分科会の小委員会は17日、映画DVDなどに組み込まれた複製防
止機能を外してコピーができるようにするいわゆる「リッピングソフト」や、ゲーム
の違法複製ソフトを利用可能にする「マジコン」と呼ばれる機器の配布などを法規制
するよう求める報告書を取りまとめた。
◆出張・行楽客らを直撃、構内大混雑 JR東システム障害
◆JR東、一時新幹線全線ストップ システムトラブルで
【スポーツ】
◆丸山は7位、マーク・ウィルソが優勝 米男子ゴルフ
【ホノルル(米ハワイ州)共同】米男子ゴルフツアーのソニー・オープンは16日、
米ハワイ州ホノルルのワイアラエCC(パー70)で第3ラウンドと最終ラウンドを行
い、丸山茂樹は通算11アンダーの269で7位だった。
◆錦織が全豪初勝利 全豪テニスが開幕
◆ジェッツ、ベアーズがカンファレンス決勝へ NFLプレーオフ