【経済】
◆日銀報告、7地域で景気判断引き下げ 改善ペース一服
日銀は17日の全国支店長会議で、1月の地域経済報告(さくらリポート)をまとめ
た。全国9地域のうち東北と九州・沖縄を除く7地域が景気判断を引き下げた。
◆経産相、インフラ輸出を後押し 貿易会と懇談会
◆日銀総裁「改善の動きに一服感」 支店長会議で認識
【企業】
◆吉野家、伊藤忠保有の自社株買い取り 全20%分
吉野家ホールディングスは伊藤忠商事が保有する吉野家HD株の全株式を買い取る
方向で最終調整に入った。伊藤忠は吉野家HDに20.1%を出資する筆頭株主で、株式
の売却に応じる方向だ。
◆東洋インキ製造、持ち株会社社長に北川氏
◆トヨタ、全12工場の稼働中止へ 雪で部品納入に支障
【国際】
◆中国不動産価格0.3%上昇 10年12月、バブル懸念消えず
中国国家統計局は17日、2010年12月の主要70都市の不動産販売価格が前月に比べ0.
3%上昇したと発表した。カネ余りを背景に不動産市場への資金流入が続いており、
前月比の価格上昇は4カ月連続となった。
◆人民元の基準値、若干の元安に設定
◆米主要6大学への留学、日本人5年で36%減 本社調査
【政治】
◆消費増税、藤井官房副長官「11年度中に法整備」
藤井裕久官房副長官は17日のTBS番組で、消費税率引き上げに向け、2011年度中
の法整備を目指す考えを示した。
◆「2人ともびっくり」 新旧経財相が事務引き継ぎ
◆消費者相兼務の蓮舫氏、政治空白を否定 5人目の大臣
【マーケット】
◆新興市場17日、日経ジャスダック平均が13日続伸
17日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は13日続伸。大引けは
前週末比5円43銭(0.42%)高の1310円16銭だった。
◆日経JAPAN1000大引け、続落
◆日経平均、終値3円高 米株高好感も中国株安が重荷
【社会】
◆田園調布2児死亡、危険運転致死傷罪で起訴へ
東京都大田区田園調布本町の中原街道の交差点で乗用車が歩道に突っ込み、男児2
人が死亡した事故で、東京地検が17日午後にも、自動車運転過失傷害容疑で逮捕され
た造園会社社員、宮田智裕容疑者(20)を危険運転致死傷罪で起訴する方針を固めた
ことが同日、わかった。
◆DVD複製の法規制求める 文化審小委が報告書
◆出張・行楽客らを直撃、構内大混雑 JR東システム障害
【スポーツ】
◆ソフトバンクの柴原が年俸調停を取り下げ 契約更改交渉で合意
ソフトバンクの柴原洋外野手(36)が17日、福岡市のヤフードームで行った契約更
改交渉で合意したため、申請しながら保留となっていた年俸調停を取り下げることを
表明した。
◆丸山は7位、マーク・ウィルソが優勝 米男子ゴルフ
◆錦織が全豪初勝利 全豪テニスが開幕