為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月8日火曜日

NECなど8社、日本SGI株を米社に売却

日経ニュースメール 3/8 昼版

【経済】
◆2年ぶり貿易赤字 1月、原油高で過去2番目の大きさ
 財務省が8日発表した1月の国際収支速報によると、モノやサービス、配当、利子
など海外との総合的な取引状況を示す経常収支は4619億円の黒字だった。
◆専門職外国人の永住促す 許可要件、在留5年に短縮
◆景気一致指数、大幅に改善 1月、基調判断は前進

【企業】
◆NECなど8社、日本SGI株を米社に売却
 NECやソニーなど8社はスーパーコンピューターや映像関連システムを手がける
日本SGI(東京・渋谷)の保有株式すべてを米シリコングラフィックス(SGI)
に売却する。
◆環境配慮の店舗運営紹介 「街づくり・流通ルネサンス」開幕
◆住友精化など、CO2原料に汎用樹脂 石油系代替に道

【国際】
◆中国、新型ガス田の開発加速 欧米メジャーと提携
 【北京=多部田俊輔】中国は豊富な埋蔵量が注目される新型ガス田の国内での開発
を加速する。国有石油大手が欧米メジャーと提携、中国石油天然気集団(CNPC)
は英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェルなどと組み2015年までに開発に100億元(約1250
億円)以上を投じる。
◆リビア飛行禁止区域の設定を 湾岸諸国、欧米に要請
◆米大統領「軍事的措置含め検討」 リビアをけん制

【政治】
◆予算関連法案、今国会で初可決 公害財特法案
 衆院総務委員会は8日午前、2011年度予算関連法案の公害防止財政特別措置法案を
全会一致で可決した。今国会で予算関連法案が委員会可決されたのは初めて。
◆海賊を日本移送へ 商船三井を襲撃、米軍拘束の4人
◆新外相9日にも決定 首相、厚労相続投で立て直し急ぐ

【マーケット】
◆円、小幅反落で82円台前半 対ユーロは115円前後
 8日午前の東京外国為替市場で、円相場は小反落した。12時時点は前日17時時点に
比べ4銭の円安・ドル高の1ドル=82円26〜29銭近辺で推移している。
◆世界の金鉱山、生産量最高に 2010年価格高騰で増産
◆日経平均、午前終値40円高 原油高警戒で伸び限定

【社会】
◆緊急搬送に統一基準作成へ 消防庁、軽症なら自力受診
 病気やけがの重症度や緊急度に応じて救急車で運ぶかどうかなどを決める「緊急度
判定」について、総務省消防庁は2011年度に統一基準を作成する方針を決めた。
◆NZ地震 留学生家族らビル倒壊現場を再訪
◆携帯電話に厳戒態勢 12公立大で入試

【スポーツ】
◆イチロー・松井が1安打 大リーグオープン戦
 【フェニックス共同】米大リーグは7日、各地でオープン戦を行い、松井のアスレ
チックスとイチローのマリナーズが初対戦した。
◆巨人・ヤクルト・横浜、観客動員で提携 お得意様招待など
◆宮里藍は6位 女子ゴルフ世界ランキング

ブログ アーカイブ