【経済】
◆マンション投資の悪質勧誘「規制強化を」 仕分け2日目
政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は7日、都内で国の規制や制度の是非を
公開で議論する「規制仕分け」を続けた。
◆経産省、社会保障改革を検討 事業者負担のあり方焦点
◆インド輸銀、円建て外債200億円発行 国際協力銀保証
【企業】
◆野村HD、CFOに中川順子氏 初の女性執行役
野村ホールディングスは7日、4月1日付で執行役財務統括責任者(CFO)に中
川順子氏(45)が就任する人事を発表した。
◆テルモ、米医療機器会社の買収発表 2100億円
◆我が家のCO2排出、もっと「見える化」 商品にマーク
【国際】
◆インド企業の業績悪化 10年10〜12月、消費財など「川下」で
【ムンバイ=黒沼勇史】内需拡大が続くインドで、消費者向け製品・サービスを手
掛ける「川下業種」の業績悪化が目立ち始めた。
◆米メディア・IT、ベンチャー買収活発 人材・技術狙う
◆「政権の弱点露呈」「米は懸念」前原外相辞任、海外メディア報道
【政治】
◆首相、外相後任人事を急ぐ 野党は任命責任追及
菅直人首相は7日午前、政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受け取
っていた責任を取って辞任した前原誠司外相の後任人事の調整を進めた。
◆検察改革、可視化巡り詰めの議論 月内集約目指す
◆野党、早期解散へ攻勢 首相の任命責任を追及
【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、反落
7日の日経JAPAN1000は反落した。大引けは前週末比16.64ポイント安の1109.
21だった。〔日経QUICKニュース〕
◆日経平均反落、188円安の1万505円 原油高など重荷
◆新興市場7日、ジャスダック平均反落 主力株に利益確定売り
【社会】
◆見当たり捜査、摘発右肩上がり 警視庁導入10年で昨年最多
指名手配された容疑者の顔写真を頭にたたき込み、雑踏の中から捜し出す「見当た
り捜査」の専従班を警視庁が捜査共助課に設置して今年3月で10年を迎えた。
◆関東甲信、冬に逆戻り 東京都心でも雪
◆校長退職後「英語学ぶ」 平内さん、第二の人生夢半ば
【スポーツ】
◆ドキッチが9年ぶり優勝 女子テニス
女子テニスのマレーシア・オープンは6日、クアラルンプールでシングルス決勝を
行い、エレナ・ドキッチ(オーストラリア)がルーシー・サファロバ(チェコ)に2
—6、7—6、6—4で逆転勝ちし、2002年以来のツアー通算6勝目を挙げた。
◆藤田、自己最高の10位 米男子ゴルフ最終日
◆長友がイタリア初ゴール、宮市と川島はフル出場 欧州サッカー