【経済】
◆インド輸銀、円建て外債200億円発行 国際協力銀保証
【ニューデリー=長沢倫一郎】インド輸出入銀行は11日、2006年11月以来、約4年
ぶりに円建て外債(サムライ債)を発行する。
◆仕分け初日、医薬品のネット販売規制など「見直し」
◆主婦の年金、法改正で救済 厚労相「早急に抜本策」
【企業】
◆アマダ、米にレーザー加工機新工場 安定需要見込む
板金加工機大手のアマダは2012年春、米カリフォルニア州にレーザー加工機の新工
場を設ける。関連施設を含む総投資額は約60億円。
◆工場排水の毒性、ミジンコで検査 東芝が新手法導入
◆古都の文化財、無人監視 竹中と立命館大がシステム
【国際】
◆米中など外交の停滞を懸念 前原外相辞任
日本の前原誠司外相が6日、辞任を表明したことを受け、海外では驚きや2国間関
係など外交停滞への懸念が広がった。
◆「各国は外相辞任に失望」グリーン元米大統領補佐官
◆インドの鉄鋼、増産続く 10〜12月も自動車など需要
【政治】
◆検察改革、可視化巡り詰めの議論 月内集約目指す
検察改革を検討する有識者らの「検察の在り方検討会議」(法相の私的諮問機関)
で、取り調べの可視化(全面的な録音・録画)を巡る議論が詰めの段階に入った。
◆野党、早期解散へ攻勢 首相の任命責任を追及
◆FX選定本格化 防衛省、海外メーカーに月内要求書
【マーケット】
◆円が小幅反発、82円台前半で始まる
7日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小反発して始まった。8時30分時点では
前週末4日の17時時点に比べ9銭の円高・ドル安の1ドル=82円30〜33銭近辺で推移
している。
◆米雇用統計、大幅増期待はずれでドル乱高下
◆東武株、6年3カ月ぶり安値 公募増資発表を嫌気
【社会】
◆校長退職後「英語学ぶ」 平内さん、第二の人生夢半ば
日本人28人の安否が不明になったニュージーランド地震で6日、富山県魚津市の平
内好子さん(61)の死亡が確認された。
◆NZ地震、日本人1人の死亡確認 富山の平内さん
◆牛丼店の客2人切り付けた容疑、男を逮捕 千葉
【スポーツ】
◆日本は4大会連続の「銅」 レスリング女子W杯
【リエバン(フランス)共同】レスリング女子の国別対抗戦、ワールドカップ(W
杯)最終日は6日、フランスのリエバンで行われ、3位決定戦に回った日本はカナダ
に6—1で快勝し、4大会連続で銅メダルを獲得した。
◆長友がセリエA初ゴール インテル5—2で快勝
◆及川2位、加藤は種目別総合3位 スケートW杯