為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月9日水曜日

外為早朝 円、82円台後半に続落して始まる 対ユーロは115円近辺  

日経ニュースメール 3/9 朝版
        http://www.nikkei.com/

【経済】
◆銀座の路面電車計画、民間経営の新方式が有力に
 民間資金を活用した社会資本整備(PFI)を見直す政府の最終案が明らかになっ
た。まず上下水道事業など14分野を対象に、事業運営権を民間に売却し経営委託する
新方式(コンセッション)を導入。
◆オリックスが人民元建て社債 日本勢初、約50億円
◆国債利払い費、14年度にも税収の3割突破 財務省試算

【企業】
◆ドイツテレコム、米携帯部門をスプリントと統合協議 米通信社
 【NQNニューヨーク=海老原真弓】欧州通信大手のドイツテレコムが、傘下の米
携帯電話部門であるTモバイルUSAを米携帯電話大手スプリント・ネクステルと統
合させる方向で協議していると、米ブルームバーグ通信が8日、関係筋の話として伝
えた。
◆トヨタ、プリウス「ワゴン」公開 リチウム電池搭載
◆トヨタ、ハイブリッド車の国内生産拡充 円高に抵抗力

【国際】
◆米投資家アイカーン氏、預かり資産1500億円全額返還へ
 【ニューヨーク=伴百江】米著名投資家カール・アイカーン氏は、運用するファン
ドの顧客預かり資産を全額返還する。
◆NY原油、3日ぶり反落 増産計画で供給不安が後退
◆NY金、3日ぶり反落 米株高でリスク回避和らぐ

【政治】
◆割高のガソリン、離島向けに補助金 経産省1リットル7〜15円
 経済産業省は離島支援の一環として、2011年度に離島でガソリンを販売する業者に
1リットルあたり7〜15円の補助金を出す方針だ。
◆外相に松本副大臣 外交の継続性重視
◆主婦年金救済、全期間で追加納付可能に 政府方針

【マーケット】
◆外為早朝 円、82円台後半に続落して始まる 対ユーロは115円近辺  
 9日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続落して始まった。8時30分時点は1ド
ル=82円74〜76銭前後と、前日の17時時点と比べ30銭の円安・ドル高水準だった。
◆NY株124ドル高 金融株に買い、原油高一服も好感
◆天然ゴム先物が急落、投機買いの反動広がる

【社会】
◆ワクチン2種、接種見合わせ継続 専門家検討会
 複数のワクチンを同時に接種した乳幼児の死亡例が相次いだことを受け、厚生労働
省が緊急に開催した専門家による検討会は8日、「先天的な心疾患など基礎疾患があ
る患者は状態により十分な注意が必要」として、同時接種の安全性についてさらに情
報を収集することを決めた。
◆脱税事件で会社社長を逮捕 検事長、初の指揮へ
◆3女性殺害で死刑確定へ 福岡の事件、上告棄却

【スポーツ】
◆ツインズの西岡、2打数1安打 米大リーグオープン戦
 米大リーグ・オープン戦、ツインズ—パイレーツ戦(8日・リーカウンティ)で、
ツインズの西岡は「2番・二塁」で出場し、2打数1安打だった。
◆バルサ、シャフタルが8強入り サッカー欧州CL
◆楽天の岩村がオープン戦初安打

ブログ アーカイブ