為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月9日水曜日

インド新車販売18%増 2月、月間最多を更新

日経ニュースメール 3/9 夕版

【経済】
◆日銀総裁、物価上昇に過度の焦点「金融安定を阻害」
 日銀の白川方明総裁は8日、ドイツのフランクフルトで日独交流150周年を記念し
て講演した。世界的に物価安定と良好な経済環境が続いた後に金融危機が発生した経
緯にふれ、「足元の物価上昇率にだけ過度に焦点があたると経済の安定に重要な金融
システムの安定を阻害しかねない」と指摘。
◆広島西飛行場、廃港へ 市議会が条例案否決
◆1月の機械受注4.2%増 2カ月連続増、製造業けん引

【企業】
◆複数ビルで熱源共用 環境省、11年度から温暖化対策モデル事業
 環境省は複数のオフィスビルや商業施設、事業所などが連携して温暖化ガスの効果
的な排出削減を目指すモデル事業を2011年度から始める。
◆サッシ3万棟、耐火不足 大手5社、基準満たさず
◆中古車、1割高く 品不足や補助金終了で

【国際】
◆インド新車販売18%増 2月、月間最多を更新
 【ムンバイ=黒沼勇史】インド自動車工業会(SIAM)が9日発表した2月の新
車販売(乗用車・商用車合計)は、前年同月比で18%増加し29万9578台となった。
◆日本のTPP参加「牛肉市場開放が条件」 米上院議員団
◆米英首脳、対リビア連携で一致 飛行禁止区域など計画

【政治】
◆首相、外相起用を松本氏に伝達 外交立て直し指示
 菅直人首相は9日、首相官邸で松本剛明外務副大臣と会い、新外相に起用する考え
を伝えた。この後、松本氏は記者団に「日米関係をはじめとしてしっかり外交に携わ
るようにと指示があった」と述べ、外交立て直しに全力をあげるよう指示されたこと
を明らかにした。
◆つなぎ法案、減税措置は成立の公算 公明が賛成へ
◆救済措置の経緯「引き継ぎせず」 長妻前厚労相

【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、反発
 9日の日経JAPAN1000は3日ぶり反発した。大引けは前日比6.32ポイント高の
1112.78だった。〔日経QUICKニュース〕
◆新興市場9日、ジャスダック平均が3日続落 相次ぐIPO控え様子見も
◆日経平均続伸、終値1万589円 米株高で消費者心理改善

【社会】
◆遺体発見現場で靴の片方を発見 熊本の女児遺棄
 熊本市のスーパーに両親と来ていた清水心(ここ)ちゃん(3)が殺害された事件
で、熊本県警は9日、心ちゃんの遺体が見つかった市内の川の排水路周辺に遺留品が
ないか約20人態勢で捜索、心ちゃんのものとみられる靴の片方を発見した。
◆NZ地震、新たに日本人2人の死亡確認
◆大久保元秘書の供述調書、指定弁護士が証拠請求 陸山会事件

【スポーツ】
◆男子は小林、女子は伊藤が優勝 国際蔵王ジャンプ
 ノルディックスキーの国際蔵王ジャンプ大会第1日は9日、山形市の蔵王ジャンプ
台でノーマルヒル(HS100メートル、K点90メートル)を行い、男子は小林潤志郎
(東海大)が1回目に最長不倒の100.5メートル、2回目は94.5メートルを飛び、26
1.0点で優勝した。
◆レスターの阿部がフル出場 イングランド2部リーグ
◆サッカー選手会が労組化へ 臨時総会で決議

ブログ アーカイブ