為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年2月4日金曜日

アートコーポがMBO 非上場化でグループ統廃合

日経ニュースメール 2/4 夕版

【経済】
◆経団連、新任副会長にJR東・大塚氏ら6人固める JRから初
 日本経団連は4日、新しい副会長に三菱東京UFJ銀行の畔柳信雄会長(69)、三
井住友銀行の奥正之頭取(66)、三菱商事の小島順彦会長(69)、丸紅の勝俣宣夫会
長(68)、三菱重工業の大宮英明社長(64)、東日本旅客鉄道(JR東日本)の大塚
陸毅会長(68)を充てる人事を固めた。
◆投信のネット購入拡大、3メガ銀6割増 手数料安く
◆大卒3年内の既卒者、大和が通年採用 11年度

【企業】
◆アートコーポがMBO 非上場化でグループ統廃合
 アートコーポレーションは4日、創業一族の寺田千代乃社長などがMBO(経営陣
が参加する企業買収)を実施すると発表した。
◆NTT純利益9%増 4〜12月、人件費削減が寄与
◆IHI、11年3月期15%増益に上方修正(注目の決算)

【国際】
◆豪サイクロンで初の死者 2人が行方不明
 オーストラリア北東部クイーンズランド州のブライ首相は4日の記者会見で、同州
を襲った大型サイクロン「ヤシ」に関連して初の死者を確認したと発表した。
◆ロシア国防相が北方領土訪問 現地駐留部隊の視察目的
◆エジプト政権と米、大規模集会控え激しい駆け引き

【政治】
◆子ども手当法案 公明幹事長、修正でも否定的姿勢
 公明党の井上義久幹事長は4日午前の記者会見で、政府が今国会に提出した子ども
手当法案に反対の意向を示したうえで、法案修正についても「(公明党が主張する)
恒久法との観点から言えば修正の余地があるのか。
◆官房長官、相撲協会の法人認可取り消しに慎重
◆新日鉄・住金の合併検討、閣僚から評価の声相次ぐ

【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、反発
 4日の日経JAPAN1000は反発した。大引けは前日比9.08ポイント高の1101.14
だった。〔日経QUICKニュース〕
◆ジャスダック平均、小幅反発 9カ月ぶり高値
◆日経平均、1万500円台を回復 日本株に見直し機運

【社会】
◆教職大学院、4校改善必要 新設大・学部 文科省調査
 文部科学省は4日、新設された大学や学部などが申請通りに運営されているか調べ
た2010年度の「設置計画履行状況等調査」の結果を発表した。
◆立春の日本列島、全国的にポカポカ 東京都心で11.2度
◆小児救急電話相談1.4倍に 09年度、都道府県で対応に差

【スポーツ】
◆挑戦者の名城「打ち合いに」 WBC世界Sフライ級計量
 世界ボクシング評議会(WBC)スーパーフライ級タイトルマッチ12回戦(5日・
大阪府立体育会館)の計量が4日、大阪市中央区の繁華街「アメリカ村」で一般に公
開して行われ、挑戦者で同級7位の名城信男(六島)とチャンピオンのトマス・ロハ
ス(メキシコ)はリミットの52.1キロでともに1度でパスした。
◆J1鹿島の柴崎「1年目から試合に出る」 新人選手会見
◆細貝が遠征メンバー入り 独サッカー

ブログ アーカイブ