為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年2月4日金曜日

外為早朝 円、続落し81円台後半 対ユーロは111円台に大幅続伸

日経ニュースメール 2/4 朝版
 
【経済】
◆大卒3年内の既卒者、大和が通年採用 11年度
 大和証券グループは2011年度から大学卒業後3年以内の既卒者の通年採用に乗り出
す。大手企業では既卒者を新卒者と一括して4月に採用する動きが広がるが、通年採
用は珍しい。
◆地銀の地元企業支援、取り組み強化促す 金融庁
◆主婦の年金届け出忘れ、救済の問題点調査 総務省委

【企業】
◆ダウ・ケミカル10〜12月、純利益3倍 新興国が好調
 【ニューヨーク=伴百江】米化学メーカー大手ダウ・ケミカルが3日発表した2010
年10〜12月期決算は、純利益が5億1100万ドルと前年同期の約3倍に増加した。
◆ショーボンド7〜12月、営業益36%増 耐震補強材が好調
◆住商、伊で太陽光発電 50億円で独社の10カ所買収

【国際】
◆米主要小売業売上高4.8%増 1月既存店
 【ニューヨーク=杉本晶子】米主要小売業の1月の既存店売上高(最大手ウォルマ
ート・ストアーズを除く)は前年同月比4.8%増となった。
◆FRB議長、国債の購入策延長「経済見通し次第」
◆ニューヨーク・タイムズ、純利益26%減 10〜12月

【政治】
◆合併審査迅速化へ法改正検討 経産相ら合意
 経済産業省は産業活力再生法改正案を今国会に提出する方針を固めた。企業が同法
を活用して合併を進める場合、その業界を所管する閣僚が公正取引委員会の合併審査
に意見陳述や情報提供をする仕組みを導入する。
◆公明代表、予算関連法案に反対 成立一段と厳しく
◆小沢氏処分、進展なし 執行部なお様子見で7日再協議

【マーケット】
◆外為早朝 円、続落し81円台後半 対ユーロは111円台に大幅続伸
 4日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続落して始まった。8時30分時点では前
日17時時点に比べ13銭の円安・ドル高の1ドル=81円67〜70銭近辺で推移している。

◆円、NY市場で小幅続落 81円60〜70銭
◆NY株続伸、終値20ドル高 2年7カ月ぶり高値更新

【社会】
◆供述調書の信用性争点 陸山会事件、石川議員ら7日初公判
 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡り、政治資金規
正法違反(虚偽記入)罪に問われた衆院議員、石川知裕被告(37)ら元秘書3人の初
公判が7日、東京地裁で開かれる。
◆「おとり捜査」協力者逮捕 佐賀県警に二審も違法
◆新燃岳、当分は爆発的噴火続く 火山予知連

【スポーツ】
◆日本、団体ジャンプで金 冬季ユニバーシアード第8日
 【エルズルム(トルコ)共同】ユニバーシアード冬季大会第8日は3日、トルコの
エルズルムで行われ、スキー・ジャンプの男子団体(HS109メートル、K点95メー
トル)に細田将太郎(北翔大)原田侑武(早大)鈴木翔(旭川大)で臨んだ日本が74
3.0点で優勝した。
◆インテル移籍後初戦、長友は出場せず
◆力士ら14人の聞き取り開始 特別調査委、全協会員調査も

ブログ アーカイブ