【経済】
◆G20、食料高騰を監視へ 商品取引や備蓄の情報収集
20カ国・地域(G20)は穀物などの食料高騰を抑えるため、国際監視体制を創設す
る検討に入った。1次産品の備蓄状況や、デリバティブ(金融派生商品)を含む商品
取引情報を監督機関が収集し、警戒態勢を強める。
◆日銀、景気判断を前進へ 9カ月ぶり
◆あおぞら銀、きらやか銀と提携 事業再生などで
【企業】
◆ガソリン価格、10週連続上昇 138.1円
石油情報センターが9日まとめた7日時点のレギュラーガソリンの給油所店頭価格
(全国平均)は1リットル138.1円と、前週比0.2円上がった。
◆都知事選、ワタミの渡辺会長が出馬検討
◆松屋「牛めし」期間限定値下げ 並盛り240円に
【国際】
◆インド新車販売、1月は22%増 利上げ影響は限定的
【ムンバイ=黒沼勇史】インド自動車工業会(SIAM)が9日発表した1月の新
車販売(乗用車・商用車合計)は、前年同月比で22%増加し29万4747台となった。
◆世界のヘッジファンド、運用資産が最高に迫る
◆トヨタ車、国内調査でも制御異常なし
【政治】
◆首相と小沢元代表、10日に会談
菅直人首相(民主党代表)は10日に、強制起訴された小沢一郎元代表と会談する。
民主党幹部が明らかにした。
◆官房長官「事実関係を確認中」 ロシア国旗に「侮辱行為」で
◆官房長官、稲盛発言「コメント困難」
【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、続伸
9日の日経JAPAN1000は続伸した。大引けは前日比0.31ポイント高の1111.62
だった。〔日経QUICKニュース〕
◆新興市場9日、2指数ともに反落 アジア株安や連休前で利益確定
◆日経平均、終値18円安 中国再利上げで成長鈍化懸念
【社会】
◆岡本ホテル預託金詐欺、元オーナーが発案 本業不振で
静岡県熱海市などで旅館を経営する「岡本ホテルグループ」による預託金詐欺事件
で、元オーナーで元山口組系暴力団組員の大東正博容疑者(59)が2005年、部下に
「会員権ビジネスをやるから資料を集めろ」と指示していたことが9日、捜査関係者
への取材で分かった。
◆横綱白鵬、本場所中止「心に一つの大きな穴」
◆新燃岳周辺で土石流確認なし
【スポーツ】
◆ツインズの西岡、守備練習を開始 天然芝での打球を確認
【リーカウンティ(米フロリダ州)共同】米大リーグのツインズに移籍した西岡剛
内野手が8日、キャンプ地のフロリダ州リーカウンティで守備練習を開始した。
◆携帯と預金通帳、全関取に持参要請 八百長問題
◆U—22日本代表、紅白戦などで最終調整 9日クウェート戦