【経済】
◆水銀条約、廃絶の枠組み基本に 国連委員会、千葉で開幕
水銀による健康被害を防ぐ「水銀条約」の策定に向けた国連の政府間交渉委員会が
24日、千葉市で始まった。開会式で近藤昭一環境副大臣は「水銀の供給・需要・貿易
は制限し、可能な場合には廃絶することを基本的な枠組みとすべきだ」と述べ、厳し
い規制の検討を参加各国・地域に求めた。
◆11年度は実質1.5%成長 政府経済見通し閣議決定
◆円高損失の為替商品、中小1万9000社が保有 金融庁調査
【企業】
◆キリンHD、華潤との提携24日午後5時30分に発表
キリンホールディングスは24日午後5時30分に東京・中央の本社で記者会見を開
く。三宅占二社長が出席し、中国のビール最大手、華潤集団との中国事業の提携につ
いて発表する見通し。
◆福地NHK会長が退任あいさつ
◆トヨタ、10年世界新車販売841万8000台 8%増
【国際】
◆世界新車販売トヨタ3年連続首位 2010年、GMが急追
【ニューヨーク=小高航】米ゼネラル・モーターズ(GM)が24日発表した2010年
通年の世界新車販売台数は前年比12%増の838万9769台となった。
◆「世界一高い」レストラン、ドバイでオープン
◆アイルランド、政権交代濃厚 EU・IMF支援に影響も
【政治】
◆与謝野経財相「番号制、秋に法案化を」 社会保障と税
政府は24日午前、社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会を開いた。菅
再改造内閣では初の会合で、仙谷由人前官房長官に代わって座長に就いた与謝野馨経
済財政担当相は共通番号制度について「社会保障制度改革に不可欠だ。
◆通常国会召集 午後に施政方針演説
◆野党、早期解散へ攻勢 きょうから通常国会
【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、反発
24日の日経JAPAN1000は反発した。大引けは前週末比7.35ポイント高の1080.0
0だった。〔日経QUICKニュース〕
◆日経平均反発、終値70円高 好決算期待、値ごろ感も
◆新興市場24日、ジャスダック、マザーズともに反発 主力株に押し目買い
【社会】
◆宮崎鳥インフルは「強毒性」 島根検出ウイルスと近い
宮崎県は24日、宮崎市で発生した高病原性鳥インフルエンザのウイルスを遺伝子検
査した結果、強毒性タイプと判明したと発表した。
◆岡村代表幹事が設立11年で退任 犯罪被害者の会
◆あたご衝突、2士官に禁錮2年求刑 検察「過信が事故招いた」
【スポーツ】
◆元ヤクルトの高津、独立リーグ新潟へ
独立リーグ、BCリーグの新潟は24日、プロ野球で歴代1位の通算286セーブを記
録し、4度の最優秀救援投手に輝いた高津臣吾投手(42)の入団を発表した。
◆ノルディック世界選手権代表、複合は渡部暁ら5人
◆クックが6勝目 米シニアゴルフ最終日