為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年1月24日月曜日

キリン、中国のビール最大手・華潤集団と合弁

日経ニュースメール 1/24 朝版

【経済】
◆円高損失の為替商品、中小1万9000社が保有 金融庁調査
 急激な円高・ドル安で多額の損失が発生している為替デリバティブ(金融派生商
品)を保有する中小企業が約1万9000社に上ることが、金融庁が銀行に実施した聞き
取り調査で明らかになった。
◆モーターに省エネ規制、CO2を年500万トン削減
◆英、国営医療制度60年ぶり改革 年2.6兆円削減

【企業】
◆キリン、中国のビール最大手・華潤集団と合弁
 キリンホールディングス(HD)は中国のビール最大手、華潤集団と中国事業で提
携する。年内にも共同生産販売の合弁会社を設立。
◆武田やアステラス、副作用少ない抗体薬に参入
◆ソニー、新型「PSP」に携帯3G回線 年内にも投入

【国際】
◆チュニジア政変、開発独裁国が飛び火警戒
 強権政治への抗議行動がインターネットなどを介して広がり、政権を打倒したチュ
ニジアの政変は1週間を経て、デモなどが周辺アラブ諸国に波及、集権的な政治体制
を敷く世界の国々で自国への飛び火を警戒する動きが目立ってきた。
◆ゴーン氏「驚き、衝撃受けた」 情報流出で仏紙に語る
◆チュニジア政変1週間 新政権、情勢安定へ軍部の動きカギ

【政治】
◆野党、早期解散へ攻勢 きょうから通常国会
 24日召集の通常国会で自民党など野党は菅政権を衆院解散・総選挙に追い込むた
め、冒頭から攻勢をかける。民主党を小沢一郎元代表の「政治とカネ」問題で揺さぶ
り、野党時代に政権を厳しく批判した与謝野馨経済財政担当相の言行不一致も追及す
る。
◆小沢氏の処分含め協議へ 民主、24日に役員会
◆宮崎の鳥インフル、高病原性と確定 官邸に対策本部

【マーケット】
◆食料・資源高、先進国に波及 日本の総合消費者物価プラス
 食料・資源価格の高騰が先進国にも及び、物価を押し上げつつある。日本の消費者
物価では、全品目の動きを示す総合指数が約2年ぶりにプラスに転じた。
◆灯油、昨冬より2割弱値上がり 寒波・原油高で
◆NY株反発、終値2年7カ月ぶり高値 8週連続で上昇

【社会】
◆秋葉原ホコ天、緊張の再開 2年7カ月ぶり、230人警戒
 2008年6月の無差別殺傷事件以来中止されていた東京・秋葉原の歩行者天国が23
日、2年7カ月ぶりに再開され、約10万人の人出でにぎわった。
◆宮崎・新富町でも高病原性鳥インフル 41万羽処分へ
◆鹿野農相が諫早訪問、知事らと会談 議論は平行線

【スポーツ】
◆小平に代え、菊池が出場 スピードスケート世界選手権
 【ヘーレンフェイン(オランダ)共同】日本スケート連盟の今村俊明スピード強化
部長は23日、世界選手権(2月12、13日・カルガリー=カナダ)女子代表に選ばれて
いた小平奈緒(相沢病院)が3000メートルの参加標準記録をクリアしていないことが
判明したため、アジア地区予選で出場枠獲得に貢献した菊池彩花(富士急)を出場さ
せることを明らかにした。
◆小平、総合5位 スピードスケート世界スプリント選手権最終日
◆小林が23位、渡部善31位 W杯複合個人第11戦

ブログ アーカイブ