為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年1月25日火曜日

外為早朝 円、4日ぶり反発し82円台半ばで始まる 対ユーロは続落

日経ニュースメール 1/25 朝版

【経済】
◆日豪EPA、2月交渉再開 牛肉など4品目中心に
 日本、オーストラリア両政府は24日、経済連携協定(EPA)交渉を来月に再開す
る方針を固めた。日豪両国のEPA交渉は、農畜産品の扱いを巡って衝突し昨年4月
の会合を最後に中断しており、再開すれば10カ月ぶり。
◆年金給付50兆円突破 現役1.8人で1人支える
◆預金保険料据え置き検討 11年度、振興銀破綻で一転

【企業】
◆三井金属、リチウムイオン電池正極材に参入
 三井金属は24日、車載用リチウムイオン電池に使う正極材事業に参入すると正式発
表した。2012年度までに70億円を投じ、広島県で年産1万2000トンの新設備を建設。

◆旭化成、韓国で樹脂原料8割増産 世界最大拠点に
◆TDK、高機能携帯向けIC内蔵部品 小型化に一役


【国際】
◆モスクワ郊外の空港で爆発、死者35人に 自爆テロ
 【モスクワ=共同】モスクワ郊外にあるロシア最大のドモジェドボ国際空港で24日
午後4時半(日本時間同10時半)すぎ、爆発が起き、当局によると35人が死亡、約18
0人が負傷した。
◆米インテル、自社株買い枠を100億ドル追加
◆カカオ豆輸出停止 コートジボワール、元首相が命令

【政治】
◆総予算膨張220兆円に 来年度案、新財源も不発に
 財務省は24日、2011年度予算案の一般会計と特別会計をあわせた総予算の歳出が10
年度比5兆2000億円増の220兆2755億円に上ることを明らかにした。
◆予算の年度内成立に高い壁 首相、修正の誘い水
◆「仙谷調査会」始動 税・社会保障、党内議論難航も

【マーケット】
◆外為早朝 円、4日ぶり反発し82円台半ばで始まる 対ユーロは続落
 25日早朝の東京外国為替市場で、円相場は4営業日ぶりに反発して始まった。8時
30分時点では前日17時時点に比べ31銭の円高・ドル安の1ドル=82円52〜55銭近辺で
推移している。
◆米マクドナルド、値上げ計画 11年、原料高受け
◆米国産オレンジが入荷遅れ 昨年末の大雨響く

【社会】
◆性犯罪者前歴者にGPS「人権侵害目的でない」 宮城知事
 宮城県が性犯罪の前歴者らに全地球測位システム(GPS)を常時携帯させて行動
を監視する条例を検討していることについて、同県の村井嘉浩知事は24日の記者会見
で、「周囲に安心してもらいながら前歴者が社会で活動できるシステムをつくるため
だ。
◆製薬会社が和解拒否、国も拒否の方向 イレッサ訴訟
◆自転車幼児席破損 ブリヂストンにリコール周知要請

【スポーツ】
◆キム・クライシュテルスが8強入り 全豪テニス第8日
 【メルボルン共同】テニスの全豪オープン第8日は24日、メルボルン・パークで行
われ、男子シングルス4回戦で第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)が第15
シードのマリン・チリッチ(クロアチア)に6—2、6—4、6—3で快勝し、準々
決勝に進んだ。
◆ナダルが8強入り 全豪テニス第8日
◆日本、決勝懸け韓国と対決 ザッケローニ監督が会見

ブログ アーカイブ