【経済】
◆経済同友会「消費税17%に引き上げを」
経済同友会は11日、2020年の日本のあるべき国家像と、その実現に向けた具体策を
まとめた提言を発表した。11年度中に税・社会保障の抜本改革案をまとめ、消費税率
を17年度に17%まで引き上げるべきだと主張。
◆景気一致指数、11月は3カ月ぶり上昇
◆政府、アイルランド支援 金融安定化債1000億円を購入
【企業】
◆ローソン副社長に玉塚氏 ファストリ前社長
コンビニエンスストア大手のローソンは11日、「ユニクロ」を運営するファースト
リテイリングの前社長の玉塚元一氏(48)を3月1日付で副社長として迎え入れると
発表した。
◆12月の携帯純増数、ソフトバンクが9カ月連続首位 ドコモは倍増
◆ドコモの電子書籍サービス、12日開始 今春10万点
【国際】
◆ラオス証券取引所が売買開始 新興国に拡大機運
【ビエンチャン=島谷英明】アジア新興国の中でも高い経済成長を続けるラオスが
初めて設立した証券取引所が11日、株式売買を開始した。
◆英中、3350億円の商談成立
◆中国外貨準備、最大の伸び 10〜12月1990億ドル増
【政治】
◆西岡参院議長「官房長官は辞任すべき」 首相に要求
西岡武夫参院議長は11日午後の記者会見で、参院で問責決議を受けた仙谷由人官房
長官について「問責が可決した以上、辞任すべきだと確信している」と述べた。
◆300人会場に2000枚のパーティー券 民主・江崎議員
◆NHK次期会長、安西氏が就任を拒否
【マーケット】
◆新興市場11日、ジャスダック平均が8カ月ぶり高値 売買高は新市場で最大
11日の新興企業向け株式市場で主要2指数(日経ジャスダック平均、東証マザーズ
指数)はそれぞれ続伸した。
◆日経JAPAN1000大引け、小幅続伸
◆日経平均、利益確定売りで反落 終値30円安
【社会】
◆東海東京証券の元社員逮捕へ 顧客の株、無断売却の疑い
中堅証券会社「東海東京証券」(名古屋市)の元営業社員の男が顧客の株などを無
断で売却し、口座から現金を不正に引き出していた疑いが強まったとして、大阪府警
捜査2課は11日、詐欺容疑でこの元社員の取り調べを始めた。
◆刺し傷複数、強い殺意か 東京・目黒の夫婦襲撃
◆ウナギ輸入元偽装事件、ヨーカ堂元社員らに有罪判決
【スポーツ】
◆オーバーン大が初制覇 アメフト全米王座決定戦
【グレンデール(米アリゾナ州)共同】アメリカンフットボールの全米大学王座決
定戦は10日、米アリゾナ州グレンデールで行われ、ボウル選手権シリーズ(BCS)
ランキング1位のオーバーン大が同2位のオレゴン大を22—19で下し、1999年に始ま
った王座決定戦を初出場で制した。
◆ソフトバンク・杉内「体を一から鍛え直す」 自主トレを公開
◆フリオーソが年度代表馬に 10年の地方競馬