為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月1日火曜日

2月の百貨店5社売上高、高島屋など4社が増加

日経ニュースメール 3/1 夕版

【経済】
◆厚労相、年金未納主婦の救済「法改正も視野」
 細川律夫厚生労働相は1日の閣議後の記者会見で、年金の切り替え忘れにより本来
払うべき保険料を納めておらず、無年金となる可能性がある専業主婦の救済措置の見
直しについて「(法改正も)選択肢にある」と述べた。
◆雇用回復なお緩やか 1月の失業率、4.9%で横ばい
◆現金給与、1月0.2%増 11カ月連続プラス

【企業】
◆2月の百貨店5社売上高、高島屋など4社が増加
 大手百貨店5社が1日発表した2月の売上高(速報値)は、新店や閉店の影響を除
いた既存店ベースで、三越、高島屋など4社が前年同月を上回った。
◆日航ジャンボ機ラストフライト 那覇・ホノルルから到着
◆沢井製薬、キョーリンとの経営統合交渉打ち切り

【国際】
◆米、リビアへの軍事対応準備 周辺海域に艦船移動
 【ワシントン=弟子丸幸子】米政府は28日、リビアに対して発動した金融制裁で、
関連資産300億ドル(約2兆4500億円)相当を凍結したと発表した。
◆韓国大統領、北朝鮮と「対話の準備」
◆フェイスブック、個人情報提供を再開 条件付きで

【政治】
◆渡辺氏は党員資格停止、15人厳重注意 民主役員会
 民主党は1日の臨時役員会で、同日未明の衆院本会議で2011年度予算案の採決に欠
席した16人の処分について、16人のグループの会長を務める渡辺浩一郎氏を6カ月の
「党員資格停止」とし、残る15人を「厳重注意」とする方針を決めた。
◆自民幹事長、首相問責決議案も視野 造反議員も批判
◆子ども手当法案修正、玄葉氏「最後は政治判断」

【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、続伸
 1日の日経JAPAN1000は続伸した。終値は前日比14.75ポイント高の1135.16だ
った。〔日経QUICKニュース〕
◆新興市場1日、堅調 マザーズ指数が一時高値上回る
◆日経平均、原油高一服や円下落で続伸 終値1万754円

【社会】
◆小沢氏からの借入金返済、不記載「個人資産と思った」
 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」を巡り、政治資金規正法違反
(虚偽記入)罪に問われた元秘書3人の第5回公判が1日、東京地裁(登石郁朗裁判
長)であり、被告人質問が続いた。
◆全日空、小糸工業に201億円賠償請求 座席納入遅れ
◆入試の不正根絶、大学悩む 携帯持ち込み禁止「困難」

【スポーツ】
◆今夏の球宴、3試合に拡大 NPBが発表
 日本野球機構(NPB)は1日、今夏のオールスターゲームを1試合増やし3試合
で開催すると発表した。3試合開催は2001年以来で、関係者によるとNPBの収益増
が目的としている。
◆ロッテ、阪神から高浜を獲得 FA小林宏の人的補償
◆本田フル出場で勝つ サッカーのロシア杯

ブログ アーカイブ