為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月1日火曜日

全日空、小糸工業に損害賠償請求 座席性能データ改ざんで

日経ニュースメール 3/1 昼版

【経済】
◆厚労相、年金未納主婦の救済「法改正も視野」
 細川律夫厚生労働相は1日の閣議後の記者会見で、年金の切り替え忘れにより本来
払うべき保険料を納めておらず、無年金となる可能性がある専業主婦の救済措置の見
直しについて「(法改正も)選択肢にある」と述べた。
◆雇用回復なお緩やか 1月の失業率、4.9%で横ばい
◆現金給与、1月0.2%増 11カ月連続プラス

【企業】
◆全日空、小糸工業に損害賠償請求 座席性能データ改ざんで
 航空機座席メーカーの小糸工業(横浜市)は1日、全日本空輸から約201億円の損
害賠償請求を受けたと発表した。
◆健康関連、収益の柱に サントリー・アサヒなど
◆フェイスブック、個人情報提供を再開 条件付きで

【国際】
◆韓国大統領、北朝鮮と「対話の準備」
 【ソウル=島谷英明】韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は1日、日本の植民
地支配時代に起きた最大の抗日運動「三・一独立運動」の記念式典で演説し、「我々
はいつでも開かれた心で北朝鮮と対話する準備ができている」と述べた。
◆旧宗主国イタリア、リビアへの石油代金支払い停止
◆中国の製造業景況感、3カ月連続低下 生産拡大が一服

【政治】
◆子ども手当法案修正、玄葉氏「最後は政治判断」
 玄葉光一郎国家戦略担当相は1日の閣議後の記者会見で、子ども手当法案に関し
「そのままだと野党に賛成してもらえないことははっきりしている。
◆東京都知事選、石原氏が4選に不出馬
◆松沢・神奈川県知事、都知事選に出馬へ

【マーケット】
◆日経平均、上げ幅一時100円超 原油・円の下落好感
 1日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は一段高。上げ幅は100円を超え
1万0700円台前半ときょうの高値を付ける場面があった。
◆円、一時82円前後に反落 対ユーロは113円台前半
◆新興市場前引け、ジャスダック平均続伸 買い安心感広がる

【社会】
◆入試の不正根絶、大学悩む 携帯持ち込み禁止「困難」
 京都大など4大学の入試問題が試験中にインターネットの質問サイトに投稿された
問題で、3月中旬に後期試験を控えた国公立大学などが不正防止への対応に追われて
いる。
◆名古屋の病院で女性死亡、人工呼吸器作動せず 愛知県警が捜査
◆NZ地震、死者154人に 日本の援助隊は人員半減

【スポーツ】
◆ロッテ、阪神から高浜を獲得 FA小林宏の人的補償
 ロッテは1日、フリーエージェント(FA)宣言して阪神に移籍した小林宏投手
(32)の補償選手として、高浜卓也内野手(21)を獲得する意向を阪神に伝えた。
◆本田フル出場で勝つ サッカーのロシア杯
◆松井は無安打1打点 大リーグオープン戦

ブログ アーカイブ