為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月10日木曜日

GDP、年率1.3%減に下方修正 10〜12月実質

日経ニュースメール 3/10 朝版

【経済】
◆GDP、年率1.3%減に下方修正 10〜12月実質
 内閣府が10日発表した2010年10〜12月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変
動を除いた実質で前期比0.3%減だった。
◆東証と大証、統合協議へ 現物株・先物に再編
◆三井住友銀、インド投資250億円基金 インフラ開発参画

【企業】
◆富士重「12年3月期は営業減益」 CFO見通し
 富士重工業の高橋充最高財務責任者(CFO)は日本経済新聞の取材に対し、2012
年3月期の連結営業利益が今期比で減少するとの見通しを示した。
◆サイゼリヤの9〜2月、営業益3割減 既存店が不振
◆nmsの11年3月期、純利益9億円 製造請負伸びる

【国際】
◆シドニー円、82円70〜80銭で始まる
 【シドニー=池田亜希子】10日のシドニー外国為替市場の円相場は、1ドル=82円7
0〜80銭で始まった。新規材料難で小動きの中、原油先物相場の動きにつられてもみ
合う展開となっている。
◆米エクソンモービル、11年の設備投資6%増の340億ドル
◆NZ中銀、政策金利0.5%引き下げ 地震受け景気下支え

【政治】
◆竹島放棄の宣言文、首相支持派の民主・土肥氏が署名
 民主党の土肥隆一衆院議員が2月下旬に韓国を訪れ、日本と韓国の双方が領有権を
主張している竹島(韓国名・独島)に関して「日本側は竹島の領有権の主張を直ちに
撤回すべきだ」とする共同宣言文に署名していたことが9日、分かった。
◆都知事選、民主が独自候補断念 逆風で引き受け手無く
◆松沢氏が選挙公約発表 首都圏連合協議会の創設など10項目

【マーケット】
◆円、小幅続落 NY市場、1ドル=82円65〜75銭で終了
【NQNニューヨーク=古江敦子】9日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅
に続落し、前日比05銭円安・ドル高の1ドル=82円65〜75銭で取引を終えた。
◆NY株が小幅反落 リビア情勢、警戒感強く
◆NY原油続落 4月物、104.38ドルで終了

【社会】
◆宮城県で震度4 福島沿岸に一時、津波注意報
 10日午前6時24分ごろ、宮城県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地
は牡鹿半島の東130キロで震源の深さは約10キロ。
◆宮城で震度4 新幹線は平常運転
◆名古屋殺傷事件、中国人男を取り調べへ 愛知県警

【スポーツ】
◆石川、池田らが最終調整 世界選手権ゴルフ
 【マイアミ(米フロリダ州)共同】男子ゴルフの世界選手権シリーズ、キャデラッ
ク選手権(10〜13日)に出場する石川遼、池田勇太、藤田寛之が9日、会場の米フロ
リダ州マイアミのTPCブルーモンスター・ドラルで最終調整した。
◆内田のシャルケが8強入り サッカー欧州CL
◆田児は1回戦突破 バドミントンの全英オープン

ブログ アーカイブ