◆【3月のIPOの初値予想投票は合計8社】
カルビー(2229:東証)の仮条件は2040円−2100円で決まりま
した。皆さんの初値予想はお幾らですか?
公募を申し込むか、上場してから投資するか。東証1部予定なので、どこか
で人気化するのでしょう。
駅探は、すでに最終集計とレポート作成に入りましたが、AGS、カルビー、
島根銀行、アイディホームの初値予想投票は、現在受付中です。
投票者全員に、上場日前日、初値予想メールを配信します。
この内容は、QUICKに提供して全国の証券会社向けに配信しているレポ
ートの内容と、同じスタンスのものです。
◆【今週の相場見通しと注目3銘柄】(株式会社カブ知恵)
今週の日経平均は、リビア問題次第とみている。リビアでは、反体制派によ
るカダフィ包囲網が狭まり、首都トリポリの攻防が迫りつつある。今週も、
リビアの緊迫状態が継続するのなら、米株調整、原油高、円高で、日経平均
は調整を継続する見通しだ。
しかし、カダフィ体制が崩壊するようなら、原油価格急落、円安、日本を含
む世界的な株高が十分期待できる状況とみている。
よって、緊迫状態継続の場合の想定レンジは10200円−10600円程度、カダフ
ィ体制崩壊なら、10400円−10900円程度だ。
テクニカル的には、日経平均は先週24日の10428.38円まで下落で、押し目メ
ドとみていた13週移動平均線(25日現在、10415.06円)付近まで調整した。
2月17日高値10891.60円からの調整幅は463.22円と、最低限の値幅調整は行
ったとみている。
ただし、今週も中東発の悪材料が出続け、原油高、米株安、円高が加速する
ようなら、2月1日と2日とで空けた窓(10299.38円−10366.96円)を完全に
埋めにいく公算が大きい。
◆津田駒工業(6217)
新興国での衣料品需要の拡大を背景に、収益拡大期待が高まっている。今期
連結経常損益は10億円と前期の11億円強の赤字から黒字転換する見通しだ。
なお、生産台数が変化しやすい繊維機械の受注動向に左右されない別の製造
業の需要を開拓する。具体的には、鋳物の外販で今期に15億円の売り上げを
目指すという。この安定した収益源確保を目指す経営戦略も高く評価する。
◆東都水産(8038)
11年3月期第3四半期業績は、魚価は若干持ち直しの傾向にあったが、取扱数
量が減少し、前年同期比2.0%の減収だった。しかし、売上原価、販売諸経
費等の削減や、在外子会社における為替レートの円高が寄与し、14.1%の経
常増益を達成した。11年3月期の1株当りの年間配当予想は3円で、第3四半
期末時点の1株当りの純資産(BPS)は243.03円。有配銘柄でありながら、
株価はBPSを下回っている。資産面で割安に放置されているとみている。
◆芦森工業(3526)
今11年3月期は同社製ホースの個別検定受検時における不正問題に関連した
特別損失を計上するため、最終赤字の見通しだ。この点は株価に織り込み済
みとみる。注目するべきは、新興国でのシートベルトなどの自動車部品の増
産による業容拡大だ。具体的には、インドでは09年10月に設立した子会社で、
今年3月からスズキ向けのシートベルトの量産を始める。同子会社ではエア
バッグも製造する方針だ。また、中国では、欧米系メーカーから高級車の内
装に使う電動の日よけや電動カーテンを受注している。
(提供は株式会社カブ知恵 代表取締役 藤井英敏)
【2】今週の気になる人気銘柄
本日配信の《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》夕刊
その日の人気銘柄がひと目でわかる《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》
本日はトップ3がそろってストップ高まで買われました。全般に個別銘柄の
値動きは良好です。
☆ヒットチャート終値☆
《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》
★2月28日(月)夕
__________________
◆日経平均株価
10624.09(△97.33円)
◆TOPIX
951.27(△9.34)
__________________
【ランキングの総評】
週明けの東京市場はリビア情勢や円高を背景に売り物先行で軟調なスタート
となりましたが、このところ観測されている欧州勢の買いで後場は断続的に
値を上げる買い戻しを伴った踏み上げ相場となりました。新興市場は引き続
き旺盛な個別株物色の流れが続いています。ランキング上位銘柄を中心に株
価は急騰。
【個別銘柄の動向】
・Tジェニック、フュートレック、クリアナブキは連騰でストップ高。
・エプコ、宮入バルブは乱高下で急伸。
・アイフリークも大幅反発。
・急騰していたリスモンは値を保てず反落。
・フリービット、リンク・ワン、エルピーダは伸び悩む。
------------------
◎ = ストップ高 ☆ = 値上がり
★ = 値下がり ● = ストップ安
------------------
左から、順位、コード、銘柄、終値、連続陽線日数
------------------
◎ 1位 2342 Tジェニック 78300円(S△10000円)(2日)
◎ 2位 2468 フュートレック 167100円(S△30000円)(2日)
◎ 3位 4336 クリアナブキ 53000円(S△7000円)(2日)
☆ 4位 2311 エプコ 1181円(△52円)(2日)
☆ 5位 3845 アイフリーク 32100円(△2200円)(1日)
★ 6位 3768 リスモン 72000円(▼6000円)(0日)
☆ 7位 6495 宮入バルブ 68円(△4円)(2日)
★ 8位 3843 フリービット 341000円(▼1500円)(0日)
★ 9位 2403 リンク・ワン 8420円(▼900円)(0日)
☆10位 6665 エルピーダ 1226円(△10円)(2日)
【5】今週の喜怒哀楽(FREE COLUMN)
◆「久しぶりにラジオ日経出演」
2月28日午後4時過ぎから5時くらいまでのラジオ日経の番組に出演して
きた。10年近く前、社名がまだ「ラジオ短波」だったころ、毎週日曜日放
送の1時間番組で1年間、パーソナリティをやったことがある。
毎回、ゲストを招き、実にたくさんの人たちと番組を通じてお話をした。な
かには特番でサンプラザ中野くん氏やアグネスチャンさん(この二人、とに
かく名前が呼びにくい)、北野誠さんなど、番組というのはありがたいこと
に、とにかくたくさんの人たちと知り合いになれる。
きょうは、いつも何かの機会で一緒に集まる女性だったので、まるで井戸端
会議のような雰囲気。ラジオというのは、姿が見えないため、手元の資料が
ちょっとくらい「とっ散らかって」いたって大丈夫。
このあたりの余裕が楽しさを生み出すのかもしれない。しかし、昔と違い、
いまは各社ともに、ツイッターやら双方向のブログのようなものがリアルタ
イムで動いている。「IPO銘柄で大きく稼いだ!」という人もいれば、「
IPO銘柄で大損した!」という人も多いかもしれない。
大騒ぎの投稿はなかったようですが、いまは評価がリアルタイムで下される
ようになってしまったんですね。