為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年2月7日月曜日

シドニー円、82円20〜30銭で始まる

日経ニュースメール 2/7 朝版

【経済】
◆子育て政策に提言機関 13年度以降、政府が設置
 政府は2013年度以降、地方自治体や、非営利組織(NPO)、市民などが参加する
「子ども・子育て会議」を国に設置する方針を決めた。
◆過払い利息請求で行政支援 大阪府が無償で
◆漁港や市場の衛生基準EU並みに 農水省、輸出増へ第三者審査

【企業】
◆先端素材・部品、国内で生産拡大 住友化学やメイコー
 大手企業が電気自動車(EV)やスマートフォン(高機能携帯電話)、発光ダイオ
ード(LED)などに使う先端素材・部品の国内生産を拡大する。
◆車部品、中国自動車大手から受注 三桜工業や鬼怒川ゴム
◆伊藤忠系食品3社が提携 生産・販売委託など

【国際】
◆シドニー円、82円20〜30銭で始まる
 【シドニー=池田亜希子】7日のシドニー外国為替市場の円相場は、1ドル=82円
20〜30銭で始まった。米長期金利が上昇し日米金利差が拡大するとの思惑が広がった
ことや1月の米失業率が改善したことを受けて、円が売られた。
◆エジプト、改憲委設置で合意 副大統領と野党勢力対話
◆エジプト、改憲委設置で合意 政権と最大野党が対話

【政治】
◆「中京都」へ戦略本部 河村氏・大村氏が共同会見
 河村たかし氏と大村秀章氏は午後10時すぎ、名古屋市西区内のホテルで共同記者会
見に臨み、「中京都」創設など共同マニフェスト実現のため、今月中にも「中京独立
戦略本部」を立ち上げることを明らかにした。
◆名古屋市長に河村氏 愛知県知事は大村氏
◆名古屋市議会、リコール成立で解散へ

【マーケット】
◆円続落、82円前半で終了 NY市場、米金利上昇で
【NQNニューヨーク=川内資子】4日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日
続落し、前日比55銭円安・ドル高の1ドル=82円15〜25銭で取引を終えた。
◆NY株続伸、終値29ドル高の1万2092ドル 米景気回復期待で
◆NY金、反落 4月物は1349.0ドルで終了

【社会】
◆車いす女性はねられ死亡 茨城の国道、介助の夫も
 6日午前9時10分ごろ、茨城県高萩市安良川の国道461号で、車いすに乗って道路
を横断していた同市の無職神長せつ子さん(73)と介助していた夫の無職三次さん
(76)が乗用車にはねられ、間もなく死亡した。
◆連合赤軍事件の永田洋子死刑囚が死亡
◆大相撲春場所中止へ 八百長問題で協会方針

【スポーツ】
◆日本は5位 W杯ジャンプ団体第3戦
 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプは6日、ドイツのオーベル
ストドルフで団体第3戦(HS213メートル、K点185メートル)を行い、伊東大貴
(雪印)湯本史寿(東京美装)栃本翔平(雪印)葛西紀明(土屋ホーム)のオーダー
で臨んだ日本は1434.3点で5位だった。
◆及川が18位、日本は金4個 冬季ユニバ最終日
◆18歳宮市がフル出場 フェイエで欧州デビュー

ブログ アーカイブ