為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月3日木曜日

【生活マネー ミニ講座No.1757】資産運用は、定期定額購入がおすすめ。

 生活マネー ミニ講座:No.1,757(2011.3.3)

 ◆資産運用は、定期定額購入がおすすめ。


 家計マネジメント・ラボ ファイナンシャルプランナー(CFP)の中村宏です。

「なんだかぐちゃくぐちゃして、気分が暗くなる」

 政治のニュースをみていると、思ってしまいます。

 そんなときは、経済がややパッとしてきても、気分が乗りません。

 気分が乗ろうが乗らまいが、そんなことお構いなしに、粛々淡々と、ルー
ルにのっとって、ただただ機械的に決まった金額の運用商品を決まった日に
買い続ける・・・・・それが定期定額購入という方法、またの名称を、「ド
ル・コスト平均法」といいます。

 この買い方には、賛否両論がありますが、私は「賛」のほう。

「否」の人たちの言い分は「下がり局面で購入していくと、損が膨らむばか
りで良くない」というもの。

 これは、長期投資をしていれば、世界全体でみると経済は成長するという
考えを前提とする「ドル・コスト平均法」に、短期的な考えを適用しようと
しているように思います。

「どうせやるなら上がり局面で購入しましょう」と言われているようなもの
ですが、それがわからないから「ドル・コスト平均法」なんです。


 最近は、最低1,000円から投資信託を購入できるサービスを提供している
証券会社が出てきています。

 楽天証券、そして、SBI証券。

 ネット証券だけに、いろいろと考えますね。薄利多売です。

 扱っている種類も豊富。少額から試してみては?

 購入する際の注意点としては、まず、購入時にかかる手数料。

 購入時手数料が2%であれば、投資金額から2%が差し引かれた金額で投
信が代われることになります。

 1,000円払っても、実際の購入は980円です。

 ドル・コスト平均法は、毎月決まった日に決まった金額で購入することに
なります。したがって、購入単価が平準化されます。

 まとまった金額を一括して投資して「高値づかみ」をするという、最も危
ない事態を防ぐことができます。

ブログ アーカイブ