為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月3日木曜日

通話相手の存在感じる人型携帯電話、ATRや阪大が開発

日経ニュースメール 3/3 夕版

【経済】
◆伊藤忠や三菱商事、ベトナムで港・空港整備
 【ハノイ=岩本陽一】ベトナムが計画する東南アジア最大規模の交通・物流インフ
ラ整備事業を日本の官民が手掛ける方向が固まった。
◆商品価格高騰「消費支出を抑制」 日銀審議委員が講演
◆10〜12月の設備投資3.8%増 法人企業統計、2期連続

【企業】
◆通話相手の存在感じる人型携帯電話、ATRや阪大が開発
 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)の石黒浩フェローや大阪大学、クアルコム
ジャパン、NTTドコモなどは3日、通話相手へ存在感が伝えられる携帯電話を開発
したと発表した。
◆星野リゾート、旅館・ホテルの名称統一 予約・顧客管理も統合
◆任天堂、「3DS」普及へAT&T・ネットフリックスと提携

【国際】
◆NZ地震、救助打ち切り 市長「奇跡起きなかった」
 【クライストチャーチ=野沢康二】ニュージーランド南島のクライストチャーチ市
で起きた地震で政府当局者は3日午後3時(日本時間同日午前11時)の記者会見で、
生存者がいる可能性はないと判断、救出作業を終えたと発表した。
◆リビア上空の飛行禁止区域設定「攻撃が前提」 米国防長官
◆国際刑事裁判所、リビアの人道犯罪を捜査へ

【政治】
◆民主・佐藤議員、「減税日本」へ 広がる離反
 民主党の佐藤夕子衆院議員は3日、民主党を離党して河村たかし名古屋市長が代表
を務める地域政党「減税日本」に加わる意向を固めた。
◆行政文書、開示請求を無料に 政府、判断期間も短縮
◆民主、予算関連法案を「仕分け」 早期成立を優先

【マーケット】
◆新興市場3日、ジャスダックは小反発、マザーズが昨年来高値
 3日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小反発した。大引け
は前日比2円62銭(0.20%)高の1336円47銭だった。
◆日経JAPAN1000大引け、反発
◆日経平均反発、終値93円高の1万586円 米株上昇を好感

【社会】
◆19歳予備校生逮捕 入試投稿で偽計業務妨害容疑
 京都大など4大学の入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された問題で、
京都府警は3日、投稿に関与したとして偽計業務妨害容疑で、仙台市の男子予備校生
(19)を逮捕した。
◆入試投稿、偽計業務妨害容疑で予備校生逮捕へ
◆金券1060万円分詐取容疑、旧万有製薬の元秘書を逮捕

【スポーツ】
◆クルム伊達が4年連続出場 テニスの東レ・パンパシ
 女子テニスの東レ・パンパシフィック・オープン(9月25日〜10月1日・東京有明
テニスの森公園)の主催者は3日、大会中の9月28日に41歳になるクルム伊達公子
(エステティックTBC)が4年連続で出場すると発表した。
◆川島はフル出場で敗退 サッカーのベルギー杯
◆内田のシャルケ決勝進出 サッカーのドイツ杯

ブログ アーカイブ