為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年3月3日木曜日

シドニー円、81円85〜95銭で始まる

日経ニュースメール 3/3 朝版

【経済】
◆経団連が未来都市構想 先端技術で都市を活性化
 日本経団連が進める「未来都市モデル」構想の概要が明らかになった。トヨタ自動
車や住友化学など経団連の主要企業が地方自治体などと連携、全国10カ所超で環境・
エネルギー関連や医療、交通、IT(情報技術)分野などで最先端技術の実証試験を
実施する。
◆行政文書、開示請求を無料に 政府、判断期間も短縮
◆日本の証券売買高、中国27倍に 10年21兆円

【企業】
◆「iPad2」カメラ搭載、3割薄く ジョブズ氏自ら発表
 【シリコンバレー=岡田信行】米アップルは2日、多機能携帯端末の新機種「iP
ad(アイパッド)2」を発表した。
◆日韓連合、ブラジルでレアメタル権益 新日鉄など
◆薄型テレビ、中国最大手が日本進出 国内勢より3割安

【国際】
◆シドニー円、81円85〜95銭で始まる
 【シドニー=池田亜希子】3日のシドニー外国為替市場の円相場は、1ドル=81円85
〜95銭で始まった。新規材料難で小動きの中、米長期債利回りが上昇し日米金利差拡
大するとの思惑が広がり円売りがやや優勢となった。
◆米経済「小幅な拡大継続」 地区連銀報告
◆米民間雇用、2月は21万人増 予想上回る

【政治】
◆民主、予算関連法案を「仕分け」 早期成立を優先
 民主党は2011年度予算案の関連法案の衆院審議にあたり、野党の態度に応じて扱い
を変える方針だ。公明党の賛成が得られそうな法案は3月末までの「年度内成立」に
万全を期す。
◆与野党折衝は自民より公明 民主・国対委員長が方針
◆民主農水会議、規制仕分け「拙速に結論出すべきでない」

【マーケット】
◆NY株反発8ドル高 雇用指標、市場予想上回る
【NQNニューヨーク=川内資子】2日の米株式相場は小反発した。ダウ工業株30種
平均は前日比8ドル78セント(0.1%)高の1万2066ドル80セントで終えた。
◆NY金、連日で高値更新 4月物は1437.7ドルで終了
◆ガソリン店頭価格、都内は140円台も 原油高が波及

【社会】
◆大久保元秘書「工事受注に権限ない」 陸山会事件公判
 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」を巡り、政治資金規正法違反
(虚偽記入)罪に問われた元秘書3人の第6回公判が2日、東京地裁(登石郁朗裁判
長)であり、被告人質問が続いた。
◆仙台の受験生が関与か 入試投稿の携帯、親が契約
◆木村容疑者を強盗殺人罪で起訴へ 目黒の夫婦殺傷事件

【スポーツ】
◆複合の渡部暁は13位 ノルディック世界選手権
 【オスロ共同】ノルディックスキーの世界選手権第8日は2日、オスロで行われ、
複合個人ラージヒルでは、個人ノーマルヒル5位入賞の渡部暁斗(早大)が前半飛躍
(HS134メートル、K点120メートル)の15位から後半距離(10キロ)で追い上げを
図ったが13位に終わった。
◆夏見、石田組は8位 ノルディック世界選手権
◆鹿島は引き分け、C大阪が白星発進 サッカーACL

ブログ アーカイブ