為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年2月8日火曜日

月齢不明の米国産牛肉が混入 輸入手続きを停止

日経ニュースメール 2/8 昼版

【経済】
◆月齢不明の米国産牛肉が混入 輸入手続きを停止
 農林水産省と厚生労働省は8日、月齢が分からない米国産牛肉が東京港に到着した
荷物の中に含まれていたと発表した。
◆転落防止用ホームドア、285駅で設置検討
◆振興銀の検証委、月内めど設置

【企業】
◆東レ、木くずから樹脂・繊維 特殊な膜使い
 東レは、木くずや稲わらから樹脂や繊維などの原料になる糖を効率よく作製する技
術を開発した。独自開発した特殊な膜を利用した排水処理技術を改良、木くずを粉砕
した水溶液の不純物の量を従来の10分の1以下に減らすことに成功した。
◆松本環境相、エコポイント削減効果「粗い試算」
◆米複合機器ダナハー、医療機器大手を68億ドルで買収へ

【国際】
◆世界のM&A、1カ月で25兆円 ITバブル以来の水準
 【ロンドン=松崎雄典】2011年に入り世界の企業がM&A(合併・買収)や資金調
達を増やしていることが一段と鮮明になってきた。
◆6カ国協議、韓国首席代表が訪中 10日から2日間
◆エジプト中銀、短期国債の入札実施 利回りは上昇

【政治】
◆共産・小池氏、都知事選出馬を表明
 共産党政策委員長の前参院議員、小池晃氏(50)は8日、記者団に対し、4月の東
京都知事選への立候補を決意したと表明した。
◆議員報酬半減、名古屋・民主前市議団が一転賛成へ
◆都知事選で思惑交錯 蓮舫氏、自らの出馬に触れず

【マーケット】
◆日経平均、午前終値33円高 海外の株高引き継ぐ
 8日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸。前引けは前日比33円99銭(0.32
%)高の1万0626円03銭で、前日に付けた終値ベースの今年の高値を上回っている。

◆外国人、4カ月連続で日本株買い越し 1月は6084億円
◆円4日ぶり反発、82円台前半で始まる 対ユーロも反発

【社会】
◆漫画を無断配信、容疑の18歳逮捕 海外サーバー使う
 海外サーバーを使って少年漫画を無断配信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総
合センターは8日までに、秋田県潟上市の少年(18)を著作権法違反(公衆送信権侵
害)の疑いで逮捕した。
◆キャバクラ店を無許可営業容疑 警視庁、経営者ら逮捕
◆4歳児両親「食事与えた」 衰弱死初公判、一部否認

【スポーツ】
◆関取全70人に聞き取り開始 大相撲の特別調査委
 大相撲の八百長問題を調べている特別調査委員会(座長・伊藤滋早大特命教授)の
委員である村上泰弁護士は8日、全70人の関取(幕内、十両力士)を対象とする聞き
取り調査を今週中に一巡させる方針を明らかにした。
◆春場所中止、相撲案内所に協会が謝罪 補償など協議
◆ヤンキース、チャベス内野手とマイナー契約

ブログ アーカイブ