為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年2月22日火曜日

リビア緊迫でNY原油急伸、時間外取引で一時94ドル台

日経ニュースメール 2/22 朝版

【経済】
◆ベンチャー育成、日米で諮問機関 投資環境整備など提言
 日米両政府はベンチャー企業育成や投資活性化に向けて、有識者会議「日米イノベ
ーション・カウンシル」を発足する。
◆公立病院再編を支援 厚労省方針、救急・高度化に対応
◆損保ジャパン、タイで干ばつ保険を強化

【企業】
◆トヨタ、国内営業人員の1割を新興国担当に
 トヨタ自動車は約1000人いる国内営業部門の人員の1割を新興国担当に配置換えし
た。国内は少子化などで成長を見込みにくいため、インドや中国の市場開拓に戦力を
振り向ける。
◆イオンがパルコ株取得 10%強、業務提携提案へ
◆半導体・液晶装置8社 1〜3月受注額、2四半期ぶり増加

【国際】
◆フィッチ、リビアを1段階格下げ
 ■フィッチ・レーティングス(欧州系格付け会社) 欧州系格付け会社フィッチ・
レーティングスは21日、リビアの信用格付けを1段階引き下げ「トリプルB」にする
と発表した。
◆経営陣に圧力強める米株主 アップルに後継計画要求
◆F1バーレーンGPが中止 反政府デモの影響で

【政治】
◆リビア全土、渡航に注意喚起 政府が危険情報
 外務省は21日、反政府デモで情勢が緊迫化するリビア全土に「渡航の是非を検討し
てください」とする危険情報を出した。
◆予算関連法案 公明、首相退陣でも反対
◆民主「解散封じ」に躍起 衆院選なら壊滅的打撃

【マーケット】
◆リビア緊迫でNY原油急伸、時間外取引で一時94ドル台
 ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場が時間外取引
で一段高となっている。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油
の取引の中心である期近3月物は日本時間22日8時過ぎに、一時1バレル94.49ドル
前後に上昇した。
◆食料高、店頭価格に波及 60品目中、値上がり品6割強
◆NY銀先物、31年ぶり高値 産業需要の拡大見込む

【社会】
◆特捜事件の取り調べ可視化「調書信用性立証も目的」 試行案
 元厚生労働省局長の無罪が確定した郵便料金不正事件を受け、検察当局が再発防止
策の柱とした特捜事件の取り調べの一部録音・録画の試行案が21日、関係者の話で分
かった。
◆目黒夫婦殺傷 現場付近、容疑者の血痕
◆カメラマン聴取再開、石川県警が入院先で 金沢主婦不明

【スポーツ】
◆ACミランのガットゥーゾ、頭突きで4試合出場停止
 欧州サッカー連盟(UEFA)は21日、ACミラン(イタリア)のMFガットゥー
ゾに4試合の出場停止処分を科した。
◆松井がキャンプイン 新天地アスレチックスで始動
◆携帯未提出者にペナルティーも 八百長問題で特別調査委

ブログ アーカイブ