為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年2月17日木曜日

日経JAPAN1000大引け、続伸

日経ニュースメール 2/16 夕版

【経済】
◆「未内定者の追加採用を」文科相ら、247経済団体に要請書
 今春卒業する大学生のほぼ3人に1人が就職内定を得ていない状況を受け、高木義
明文部科学相は16日、厚生労働相と経済産業相との連名で、247の経済団体に対し、
今年度中の追加採用を求める要請書を提出した。
◆所定内給与5年連続マイナス 2010年、月24万5038円
◆第3次産業活動指数0.8%低下 12月、家電駆け込み需要の反動

【企業】
◆「フェイスブック携帯」年内に続々 台湾HTCなど
 【シリコンバレー=奥平和行】交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックは
15日、台湾のHTCなど世界の通信機器メーカーがフェイスブックのサービスと連動
する高機能携帯電話(スマートフォン)を年内に発売することを明らかにした。
◆ガソリン店頭価格、18週ぶり値下がり 前週比0.1円
◆春季交渉が始動 自動車、日産除き賃金改善見送り

【国際】
◆新興国投資に一服感 中東情勢・インフレ警戒
 【ニューヨーク=西村博之】グローバルな投資マネーの新興国市場への流入に一服
感が出ている。インフレ加速への懸念や、中東情勢の混乱拡大への不安が背景にあ
る。
◆格安航空、米サウスウエスト好調 輸送実績3カ月連続2ケタ増
◆G20で資本流入規制を協議、米財務省高官が表明 新興国巡り

【政治】
◆首相、消費増税の時期は「経済情勢を考慮」
 菅直人首相は16日午前の参院本会議で、消費税を含む税制改革の実施時期について
「(税制改革は)経済に様々な影響を及ぼすもので、その実施にあたっては経済との
関係も十分に勘案したい」と説明した。
◆情報管理外注の省庁基準を統一 クラウド普及で厳格化
◆予算関連法案はや暗雲 年度末で失効「日切れ法案」協議

【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、続伸
 16日の日経JAPAN1000は続伸した。大引けは前日比5.67ポイント高の1139.57
だった。〔日経QUICKニュース〕
◆新興市場16日、ジャスダック続伸 方向感乏しい、短期筋買い
◆日経平均、終値1万800円台回復 海外勢の買い広がる

【社会】
◆「かんぽの宿」など不当に高く評価 水増し増資疑いで会社捜索
 民間に売却された旧「かんぽの宿」などの不動産鑑定評価額を不当に高くして水増
し増資した疑いがあるとして、大阪府警捜査2課は16日、大阪府吹田市のゲームソフ
ト販売会社「NESTAGE(ネステージ)」の本社を金融商品取引法違反容疑で家
宅捜索した。
◆「無料」廃品回収偽り、高額「手数料」請求
◆「AKB記念撮影券」売ると偽る 詐欺容疑で高校生逮捕

【スポーツ】
◆石川ら日本勢3人が同組 米男子ゴルフ予選ラウンド
 【パシフィックパリセーズ(米カリフォルニア州)共同】米男子ゴルフのノーザン
トラスト・オープンの予選ラウンドの組み合わせが15日発表され、今季、個人戦初戦
となる石川遼と池田勇太、今田竜二の日本勢3選手が同組となった。
◆活躍期待の若手選手、ツインズ西岡が5位 米紙ランク付け
◆川上、ビザ更新間に合わず ブレーブスのキャンプ、参加は来週以降

ブログ アーカイブ