為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年1月18日火曜日

【生活マネー ミニ講座No.1726】自賠責保険の保険料も上がる。

 生活マネー ミニ講座:No.1,726(2011.1.18)

====================================================================

 ◆自賠責保険の保険料も上がる。

====================================================================

 FPオフィス ワーク・ワークス ファイナンシャルプランナー(CFP)の
中村宏です。

 先週、自動車保険の保険料が上がるというお話をしましたね。

 あれは「任意保険」のこと。リスクの高い運転者である高齢者の保険料が
大きく値上がりする予定だという話でした。

 今日の話は、自賠責保険の値上げ。

 自賠責保険は、加入が義務付けられている保険。強制保険です。

 自動車保険は、強制保険である自賠責保険と、任意保険の2本建ての構成
になっています。

 自賠責保険は、人身事故を対象とするもの。
 交通事故にあった被害者が、最低限の補償をしてもらえる保険です。

 任意保険は、人身事故で自賠責保険の限度額を超えて賠償する必要がある
とき、足りない部分をカバーするものです。また、人身だけでなく、対物事
故や自分の車の損害なども対象になる損害保険です。

 任意保険の保険料については、みなさん意識してらっしゃると思います。
 更新や見直しをご自分でされ、保険料の支払いをしていますから。

 いっぽう、自賠責保険の場合は、保険料の支払いが車の購入時や車検時で、
他の代金の支払いとセットになっています。
 そのため、金額が認識しづらい。


 その自賠責保険が、今年と2013年の2度にわたって、保険料が上がります。

 両年あわせて、現在の自賠責保険料の25%〜30%の値上げになります。

 ちなみに、今の保険料は22,470円(自家用、2年契約)。

 今年、25,000円程度に上がり、2013年は28,000円〜29,000円になる予定。


 ただ、保険料の過去の推移をみてみると、いまよりもぐっと高かった時代
があるようです。

 90年代の最初のころは、41,850円です。
 その後徐々に値下がりが続き、2000年代に入ってからは値が上がり、2008
年度には、一気に約24%の値下げ。

 そして、今度は、今年から3年がかりで値上げ。

 積み立てたお金が増えればドライバーに還元するために値下げをし、保険
金の支払いが増えて収支が厳しくなれば逆に値上げが行われる。


 これからは、車検のときに支払うお金が増えるはず。要注意。

ブログ アーカイブ