Stock Mission
本日の相場総括・明日の展望
************************************************************************
□本日の結果
===========================================
12/20 12/19特別会員銘柄KZ +4.01% 合計+4.01%
12/20 12/19一般会員銘柄GR +3.36% 合計+3.36%
12/20 12/19一般会員銘柄KS +4.60% 合計+4.60%
12/20 12/16特別会員銘柄KB +2.45% 合計+2.45%
12/20 12/16一般会員銘柄AP +2.06% 合計+9.48%
12/20 12/15特別会員銘柄DA +4.58% 合計+10.30%
12/20 12/15一般会員銘柄PH +5.10% 合計+6.03%
12/20 12/15BBH(3719) +10.53% 合計+15.07% 暴騰!
12/20 12/14一般会員銘柄SH +5.64% 合計+6.44%
12/20 12/13特別会員銘柄EG +16.29% 合計+52.03% 暴騰!
12/20 12/13ミクシィ(2121) +4.33% 合計+8.28%
12/20 12/12一般会員銘柄SE +3.29% 合計+13.13%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の相場総括
===========================================
本日の日経平均は87円安の10,216円と続落となりました。
先週末の米市場はまちまち、ユーロ円で円高が進行したことなどから、朝方は小
安い展開となりました。
買い主体の欧米投資家がクリスマス休暇入りで閑散とする中、国内機関投資家を
中心とする利益確定売りに徐々に押される展開となりました。
後場に入ると、韓国軍の射撃訓練の実施に伴う地学性リスクの高まりと、上海市
場が急落となったことを受けて、シンガポール(SGX)先物経由で売りが膨らみ、
下げ幅を拡大する展開となりました。
短期基調は横ばい、中期基調は上向き継続となっております。
本日は、外国人投資家の休暇入りと、中国市場の大幅下落を受けて、直近揉み合
いの10,300円を下放れる結果となりました。
ただ直近の利益確定売りが出たものの、必要以上に売られる動きは無く、10,200
円近辺では押し目買いによって支えられるなど投資家のマインドは悪化しており
ません。
□本日の先物動向
===========================================
本日の先物の手口は、ニューエッジが2,268枚、クレディスイスが1,376枚、JPモ
ルガンが1,365枚、立花が1,255枚の売り越し、ドイツが1,902枚、メリルリンチが
1,278枚の買い越しとなりました。
TOPIXは、野村が1,860枚、大和CMが1,863枚の売り越しとなっております。
後場にかけてニューエッジ、クレディスイスの売りが指数を押し下げる展開とな
りましたが、後場入りに売られた後は売り手口らしきものは無く、あくまで一時
的な利益確定売りを出してきた程度と言えそうです。
□本日の新興市場動向
===========================================
新興市場は2指数揃って続伸となりました。
日経平均が重い展開となる中で、指数から離れた銘柄に短期資金が集中しました。
また内需株の出遅れが指摘されていたことなどから、ネット関連銘柄を中心に朝
方から買い先行展開となりました。
後場に日経平均が下げ幅拡大となった場面では、新興市場でも利益確定を早める
動きもありましたが、すぐに持ち直して指数は上げ幅拡大となるなど、堅調な動
きが継続しております。
引き続き日経平均が重い展開が想定されるだけに、短期循環物色の動きは継続と
なりそうです。
□本日の個別銘柄動向
===========================================
東証1部の1,102銘柄が下落とほぼ全面安ともいえる展開となりました。
中国市場の急落を受け、石油、資源、非鉄、海運、商社、鉄鋼などが軒並み下落
となったほか、証券、銀行、ノンバンク、保険などの金融セクターも軟調となり
ました。
個別銘柄では新興市場銘柄が堅調となりました。
メルマガ銘柄BBH (3719)が高値で+10.53%の上昇、合計+15.07%の大幅上昇と
なったほか、ミクシィ (2121)も大きく上昇となりました。
会員銘柄では、サイバーエージェント (4751)、ディー・エヌ・エー (2432)、
がしっかりとなり、イー・ガーディアン (6050)が連日の暴騰で合計+52.03%の
大暴騰となりました。
===========================================
■今晩の米市場の動向
===========================================
今晩の米市場も揉み合い展開となりそうです。
注目度の高い経済指標や要人の講演などの予定が無く、材料難から方向感の無い
展開が想定されます。
ブッシュ減税延長と長期金利の上昇での綱引き状況が続きそうです。
ただ欧州ではまちまちながらも買いが先行、その後も上げ幅拡大展開となってお
り、これを受けて米Globex先物も堅調な動きとなっております。
先週末の米市場は、ダウが7.34ドル安、ナスダックが5.66ポイント高とまちまち
となりました。
ブッシュ減税成立、11月景気先行指数の結果が好感されたものの、オプション、
先物の決済日であったことから安い動きとなり、ダウは一時48.25ドル安まで売ら
れました。
一方でアクセンチュア、オラクルの決算内容が好感され、ナスダックは堅調推移
となりました。
CME日経先物は60円高の10,350円、円建ては10円高の10,300円で終了しました。
□注目米主要企業決算・経済指標
===========================================
主要企業決算発表は、アドビ・システムズ、ダーデン・レストランツ、ジャビル
サーキット、ペイチェックスなどが予定されております。
経済指標は、11月シカゴ連銀全米活動指数が予定されており、予想は0.00(10月
-0.28)となっております。
□その他海外注目材料
===========================================
ドル円は、引き続き84円50銭から85円にかけて本邦輸出企業のドル売りがあると
されており、上値を抑える要因となりそうです。
アイルランド格下げによってユーロ安が意識され、連動しての円の連れ高も意識
されております。
===========================================
■明日の展望
===========================================
明日は上値が重いながらも反発の展開が想定されます。
中国市場の急落や、北朝鮮情勢の地学性リスクが嫌気される格好となっておりま
すが、中国市場が若干下げ渋ったこと、韓国軍の訓練に対し、北朝鮮が報復を実
しなかったことなどからリスクが後退しそうです。
とはいえ、外国人投資家が引き続き休暇となっている中で、国内でも23日が祝日
と商いはさらに減少することが想定されます。
個別では値動きの軽い銘柄への短期循環物色の動きに限定されそうです。
□テクニカル分析からの展望
===========================================
日経平均は続落となり、これまでサポートだった5日線や一目均衡表の転換線を
下回り、先週末の陰線から下放れる格好となりました。
短期調整ムードが強まる格好となり、25日線までの調整展開が意識されそうです。
ボリンジャーバンドも+1σを割り込み、中心線を意識する展開となります。
MACDもシグナルとクロスし陰転、パラボリックも10,197円を下回ると陰転となる
ことから、短期調整の可能性が非常に高まりました。
ただ週足の一目均衡表では、雲のねじれを上回っており、中期トレンドは強い基
調が見られるだけに、短期調整で押し目を形成した後は反転の展開が期待されま
す。
□総括・今後の方針
===========================================
押し目待ちに押し目なしの格好で、10,300円近辺で日柄調整を続けておりました
が、本日の外部環境の悪化を受けて短期調整の動きが意識されました。
ただ今週は買い主体の海外投資家が休暇で買い手が不在であり、丁度良い調整と
なるとの見方が大勢となっており、下値を不安する動きはありません。
今週は重い動きとなる可能性が高そうですが、来週のクリスマス休暇明けから年
末にかけては調整一巡からの反騰の動きも期待できそうです。
それまでは新興市場や低位銘柄など、指数から離れたところの個別銘柄物色の動
きとなりそうです。
特に仕手性低位銘柄の噴き上がりの動きには注目したいところです。