━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【きょうの一言】
失敗の最たるものは、何一つそれを自覚しないことである(by カーライル)
--------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━
【1】今週のみんかぶニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『がぜん、やる気が出る証券コードがこんなに・・4240、3859、2342・・・』
強い年末相場に乗り遅れていませんか?相場がぱっとしない、なんて森を眺
めるように相場を見ていたら、すっかり乗り遅れるなんてことはいつものこ
と。がぜん、やる気が出る銘柄があちこちに出現し、毎年恒例の「年末祭り」
で株価が急騰、短期間の妙味は相当、大きなものとなっています。
年末特有の需給主導相場は、確実に新興銘柄です。
クラスターテクノロジー(4240)、インスペック(6656)、豆蔵(
3756)、シナジーM(3859)、Tジェニック(2342)、ケアネ
ット(2150)、ミマキ(6638)、BBタワー(3776)、デジタ
ルアーツ(2326)、テクノマセ(3787)、アイティメディア(21
48)、エムティーアイ(9438)、シーシーエス(6669)、パピレ
ス(3641)、プライムワークス(3627)などのチャートをぜひとも
ご覧ください。株価の急騰がいかに幅広く起きているのかが一目瞭然です。
しかも、これらの銘柄って、日々配信している
《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》でも、タイムリーに登場している
ものばかり・・・。いまの相場って、ちょっとしたバブルかもしれません。
本日のヒットチャート銘柄も下記にありますので要チェックです。
いまなら誰もが利益が出せる過熱の状況でもあります。日々の人気銘柄はこ
のアドレスの先にあります。
http://money.minkabu.jp/ayukawamail
この恩恵を最大に享受している個人投資家は、人に教えないでほしい、と願っ
ているでしょうが、みんなで利益を上げれば相場も良くなります。
この時期にこうして急騰する銘柄が多く登場するのは、年末年始を前に昔から
言われる「餅代稼ぎ」。まだ、しばらくは続きそうです。このあとは次第に循
環物色へと相場付きが変わり、年末近辺で一巡することになりそうです。
ぜひとも「終わりよければすべて良し」で、残りわずかな今年を締めましょう。
--------------------------------------------------------------------
上場日:12月16日
テラプローブ(6627:マザ)主幹事:野村
http://www.marketwalk.co.jp/ipo/?type=detail&code=6627
半導体のウエハテスト、ファイナルテスト及びテストに関する開発受託
仮条件:3000円-3350円
公募価格:3000円
--------------------------------------------------------------------
上場日:12月21日
日本メディカルネットコミュニケーションズ(3645:マザ)
主幹事:大和キャピタルマーケッツ
http://www.marketwalk.co.jp/ipo/?type=detail&code=3645
ポータルサイト運営及びSEM・HP制作サービス提供
仮条件:740円-840円
公募価格:840円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】今週の相場展望と気になる人気銘柄"厳選セレクト3"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日配信の《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》夕刊
とにかく急騰する銘柄があれこれあって、ストップ高ばっかり、というのが
現在の新興市場の相場動向です。
☆ヒットチャート終値☆
《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》
★12月13日(月)夕
__________________
◆日経平均株価
10293.89円(△81.94円)
◆TOPIX
897.40(△9.18)
__________________
【ランキングの総評】
週明けの東京市場は主力市場が小動きで推移したあと、後場は円安傾向など
から小高くなりました。一方、新興市場では多くの銘柄が需給主導で急騰し、
先週から連騰を続ける好地合いを継続しています。連日のストップ高銘柄も
多く、新興銘柄中心のランキングも、多くの銘柄がストップ高や急騰する動
きが広がりました。
【個別銘柄の動向】
・連騰しているUBIC、ナノ・メディアは利益確定などでやや荒い値動き。
・豆蔵は4連続のストップ高。
・オプテックス、プライムワークスも連日のストップ高。
・ウルシステムズは一段高。
・クラスターは6連騰でストップ高。シナジーもストップ高。
・ケイブは反落。
・ポーラ・オルビスは買い進まれたあと引けにかけて値を下げました。
------------------
◎ = ストップ高
☆ = 値上がり
★ = 値下がり
● = ストップ安
------------------
左から、順位、コー
ド、銘柄、終値、連
続陽線日数
------------------
☆ 1位 2158
UBIC
1577円(△187円)(6日)
◎ 2位 3756
豆蔵
91000円(S△15000円)(6日)
◎ 3位 6661
オプテックス
170000円(S△30000円)(2日)
☆ 4位 3783
ナノ・メディア
40650円(△2550円)(3日)
☆ 5位 3798
ウルシステムズ
59400円(△6500円)(3日)
◎ 6位 4240
クラスター
38300円(S△7000円)(6日)
◎ 7位 3627
プライムワークス
114100円(S△15000円)(2日)
★ 8位 3760
ケイブ
164900円(▼2400円)(0日)
★ 9位 4927
ポーラ・オルビス
1750円(▼29円)(0日)
◎10位 3859
シナジーM
4995円(S△700円)(3日)
──────────────────────────────────
【4】連載:ちょっと賢くマネー講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新連載
◆【27歳"おとめ"がハマった『ベトナム株投資』の魅力】
--------------------------------------------------------------------
著者:大鳥洋子さん
(6)札束のベトナムドンでお金持ち気分に(続き)
換金所では100,000ドンや500,000ドンと言った高額のお札をくれますが、現
地の銀行でお金を下ろすと少し違ってきます。一度現地の銀行でベトナムド
ンを下ろしたことがあるのですが、そのときは20,000ドン(約100円)が束
になって出てきました。20,000ドンはベトナム人の生活でよく使われるらし
く、銀行には多くストックしてあるそうです。
言えば、100,000ドンなどでくれたと思うのですが。日本円1万円分を20,000
ドンでもらうと100枚くらいになります。札束になると、お金持ちになった
気分です。
わたしのイメージでは日本では日本円、ヨーロッパではユーロ、ベトナムで
はベトナムドンと自国通貨を使うのが一般的だと思っていたのですが、ベト
ナムは米ドル表記が多いことにあとから気付きました。
今はそこまででもないですが、当時は観光客向けのお店は米ドル表記が一般
的でした。政府からベトナムドン表記を増やすようにとの通達があったこと
で、ベトナムドン表記が増えているそうですが、ベトナムドンは対米ドルに
対してずるずると値を下げています。2009年の11月に約5.4%、2010年の2月
に3.4%、8月に2.1%のベトナムドンの切り下げがありました。
ベトナム国民はあまり自国通貨を信用していない印象を受けました。