為替ニュース

直近の決算発表予定

2010年11月22日月曜日

週刊みんかぶコラム【ユビキタス、ガンホー、インフォコムなどJASDAQ TOP20急騰】

━━━〔 Weekly minkabu column Vol.14 〕━━━━━━【2010.11.22】━
★ ":*:"" 週刊 みんかぶコラム "":*:" ★
                       
  《 みんなの投資を もっと楽しく♪ もっと賢く! 》
          
株のSNSサイト『みんなの株式』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・今週のもくじ・

【1】今週のみんかぶニュース
   ◆「ユビキタス、ガンホー、インフォコムなどJASDAQ TOP20急騰」
   
【2】今週の相場展望と気になる人気銘柄"厳選セレクト3"

【3】海外相場動向と主な予定

【4】連載:投資の失敗談と解決法
   ◆「デリバティブ、オプションは怖いもの?」(1回目)

【5】連載:ちょっと賢くマネー講座(3回目)
   ◆【27歳"おとめ"がハマった『ベトナム株投資』の魅力】

【6】今週の喜怒哀楽(FREE COLUMN)
   ◆「バブルを知っているか知らないか」

──────────────────────────────────
【1】今週のみんかぶニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ユビキタス、ガンホー、インフォコムなどJASDAQ TOP20急騰」

日経平均株価は10100円台を回復し、株式市場の景色も大きく様変わり
してきました。新興市場でも、ユビキタス、ガンホー、ベクター、インフォ
コムなど、「JASDAQ TOP20」の採用銘柄が先週から連騰し、短期間で高いパ
フォーマンスをみせています。

「悲観相場で仕込み、楽観相場で売る」という相場の基本が最近の大きな投
資収益となっている投資家も増加しているものと思われます。過去、199
7年の山一証券破たんなどがあった直後の1999年〜2000年にかけて
のバブル。

2003年にかけての地価下落の反動で、その後は一時的な不動産バブルも
生じました。そして、現在、リーマンショックからの立ち直りとともに、日
銀のゼロ金利政策などによって、バブルの芽が育とうとしているのかもしれ
ません。

何年かに一度しかない急落同様、急騰もまた、数年に一度。少ないチャンス
を逃さないようにしたいものですね。

--------------------------------------------------------
◆現役プロトレーダーが教える『株の学校』無料版のお知らせ
--------------------------------------------------------
相場環境に振り回されないトレード技術とは?

小手先のテクニックではない、「安定した利益を出せるルール」等
本当のトレード技術を身につけたいとお考えの方には十分満足いただけるは
ずです。


9万人以上の方が受講している25日間の無料講義メール申込はこちら

お申込みの方には特別レポートをプレゼントいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】みんかぶShopで、資産形成ノウハウ"ゼロ円"有効活用術!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんかぶShopでは投資ツールや資産形成のノウハウに関する有料商品を期間
限定で、なんと"ゼロ円"で有効活用ができます。

モニターユーザーに募集して、いますぐ"ゼロ円"商品をゲット!


↓↓ モニター募集商品一覧はこちら ↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆上場前に無料で届く、IPO銘柄の初値予想投票スタート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月は続々とIPOが承認されています。12月1号案件のイー・ガーデ
ィアンの公募価格は仮条件の上限1300円で決定し、初値は堅調な上昇が
見込まれます。

需給が改善した新興市場にも大いに期待が持てそうです。
年末から年始にかけてはIPOの動向が見逃せません。

ポーラ・オルビスホールディングスの仮条件が決定しましたので、投票を開
始しています。

--------------------------------------------------------------------
次のIPO銘柄の初値予想がスタートしております。投票された方には、事
前に無料で初値予想を配信させていただきますので、奮ってご応募ください。
--------------------------------------------------------------------

上場日:12月1日

イー・ガーディアン(6050:マザ)主幹事:野村

投稿監視業務、カスタマーサポート業務、派遣業務及びオンラインゲームサ
ポート業務など

仮条件:1200円から1300円
公募価格:1300円

--------------------------------------------------------------------
上場日:12月1日

1stホールディングス(3644:JQ)主幹事:大和キャピタル

法人向け帳票システム・集計レポーティング分野のソフトウェア製品の開発、
販売及び保守サービスの提供

仮条件:630円から700円

--------------------------------------------------------------------
(新)上場日:12月10日

ポーラ・オルビスホールディングス(4927:東証)主幹事:野村

化粧品事業、ファッション事業、医薬品事業、不動産事業等を行うグループ
会社の経営管理及びこれに付帯する業務

仮条件:1600円から1800円

--------------------------------------------------------------------

注意:初値投票のなかから時間優先のピッタリ賞で図書券が当たるサービス
は現在休止しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】今週の相場展望と気になる人気銘柄"厳選セレクト3"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
22日の株価(終値)

日経平均株価:10115.19円(92.80円高) 
TOPIX:875.48(5.96円高)

【ユビキタス、ガンホー、インフォコムなどJASDAQ TOP20急騰】

日経平均株価が1万円を回復し、連騰で10100円台も回復する一方、こ
れまで需給悪化などで停滞してきた新興市場でも、個別に株価が急騰する動
きを強めている。

とくに、「JASDAQ TOP20」に選ばれている銘柄の急騰が目立ち、
TOP20銘柄でETF(上場投信)を組成するという発表がきっかけで個
別に急騰する動きを強めている。22日の終値でユビキタス(3858)は
223500円(33400円高)、ベクター(2656)は113500
円(15000円高)、ガンホー(3765)は201600円(1960
0円高)、インフォコム(4348)は112000円(9400円高)な
どと、株価を牽引。

日足チャートでも先週後半あたりからの急騰が目立っており、これまで出遅
れた個人投資家が市場回帰を強めている。

--------------------------------------------------------------------
気になる人気銘柄"厳選セレクト3"
--------------------------------------------------------------------
毎日2回配信している「みんなの株式」ならではの人気銘柄データを寄り付
き前にお届けする◆《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》◆。

このところの好調な相場を背景に急騰する銘柄が続出。
午前8時過ぎ配信なので、朝一番の投資戦略の材料として有効活用できます。


◆《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》◆から、最近の人気銘柄をピッ
クアップして紹介するコーナーです。


(朝刊・夕刊)(月額840円)のお申し込みは下記からお願いします。


--------------------------------------------------------------------
◎日本ピストリング(6461) 225円 13円高
11年3月期決算が黒字見通しで急騰。


みんかぶ目標株価:183(11月22日15:35時点)

--------------------------------------------------------------------
◎GABA(2133) 67000円 7700円高 
好調な業績見通しが材料に。


みんかぶ目標株価:42033円(11月22日15:35時点)

--------------------------------------------------------------------
◎ラウンドワン(4680) 437円 13円安 
株価急落の反動期待も。


みんかぶ目標株価:559円(11月22日15:36時点)

--------------------------------------------------------------------
【注意】『みんかぶリサーチによる株価診断』で提供される情報は、あくま
でも過去の情報との比較から導出される情報であり、各企業に対する評価の
正確性・信頼性等については一切保証されておらず、また、将来の価格を保
証するものでもありません。『みんかぶリサーチによる株価診断』の情報を
参考にして行った投資判断に起因するいかなる損害に対しても当社は一切責
任を負いません。ご自身の責任においてご利用下さい。
──────────────────────────────────
【3】海外相場動向と主な予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【GM再上場は、米国史上最大のIPOに】

注目された米ゼネラル・モーターズの再上場(IPO)。先週、仮条件が予
定よりも引き上げられ、26ドル−29ドルのレンジは32ドル−33ドル
と上乗せとなり、時価総額は630億ドルにのぼる。オーバーアロットメン
トを含めた資金吸収額は227億ドルとなり、これまで史上最大だったビザ
の197億ドルを上回った。公募価格は33ドルで決定し、18日の上場日
は35ドルの初値で好調なスタートとなった。

これに関連して、米オバマ大統領はGMへ投入した公的資金について「間違
っていなかった」とする声明を発表。

◆今週の主な海外予定

【23日】

・米四半期GDP(改定値)

【24日】

・米FOMC議事録


・米10月中古住宅販売件数


・米11ミシガン大学消費者態度指数確報値


・米10月耐久財受注


・米10月個人所得・個人支出

【25日】

・米10月新築住宅販売件数

・米国市場休場


経済指標一覧はこちら


◆【 今週のお題 】◆
15「デリバティブ、オプションは怖いもの?」(1回目)
金融用語のなかには、何やら物騒な名前があります。そのようにイメー
ジされるものの代表格が10年ほど前までは「ヘッジファンド」であっ
たし、数年前はデリバティブ、オプションといった類の言葉かもしれま
せん。

デリバティブという言葉を有名にしたのは、かの、破たんしたヘッジフ
ァンド「LTCM」かもしれません。金融工学を駆使したデリバティブ
での運用に失敗したこと以上に、ノーベル経済学賞を受賞した数学者2
名が運用に携わっていたことが大きな話題になりました。

デリバティブというのは全体的な用語で、先物、オプション、スワップ
などといった金融派生商品のこと。先物は日経225のほかにもTOP
IX先物、債券先物などがあり、オプションは先物指数のほかにも個別
株のものなどがあり、スワップは金利のやり取りなので、債券やFXな
どがポピュラーかもしれません。

現物資産から派生した権利などの売買となるため、権利は消滅する可能
性があることや、損失が限定された買いのほかにも、損失が限定されな
い売りもできるため、ますます危ないものとして位置づけられているの
かもしれません。

次回はオプションのもっともっと面白い点を述べます。

──────────────────────────────────
【5】連載:ちょっと賢くマネー講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新連載
◆【27歳"おとめ"がハマった『ベトナム株投資』の魅力】
--------------------------------------------------------------------             
著者:大鳥洋子さん                    

(3)「ベトナムという国」
ベトナムは日本と同じように縦長の地形です。北部、南部、中部では温度や
気候がかなり違います。わたしがよく行くホーチミンは気温が25度以上と常
夏で、雨季と乾季しかありません。5月~10月が雨季で、11月~4月が乾季です。

雨季は常に雨が降っているわけではなく、夕方にスコールが降ります。台風
のときのようなすごい雨です。初めて見たときにはあまりのすごさに目が釘
付けになりました。雨に慣れているベトナム人は雨が降り出すとバイクから
レインコートを取りだし1分も経たないうちに身支度を済まして、また走り
出します。バイクに乗っているほとんどの人が同じ行動をします。

朝晴れていても夕方には必ずと言っていいほど雨が降るので、5月から10月
は折りたたみ傘やレインコートは必須アイテム。雨季は気温が下がって過ご
しやすく、乾季の終わりの4月は日の出時間が早いのに雨が降らず、気温も
上昇するため、ホーチミンでは最も過酷な時期です。

今年の4月にホーチミンに行ったときにはホーチミンに何年も住んでいる日
本人だけでなく、現地の人ですら暑過ぎて何もやる気にならないと、呆れて
いました。

JTBの現地スタッフに連れられてようやく車でホテルへ。まず驚いたのはバ
イクの多さ。道路がバイクで埋め尽くされて、わたしたちの乗っている車に
接触するのではないかとひやひやしました。小中学生のころ、大量の自転車
が道路を埋め尽くしている映像は中国の代名詞的な映像でした。それのバイ
ク版が今のベトナムです。

バイクといっても、またがるような大きく本格的なのではなく、小型のスク
ーターですが、ほとんどの人が持っていて、バイクはベトナム人の足となっ
ています。少しの距離でも常にバイクで移動するので、道を歩いている人は
ほとんどいません。道を歩いているのは観光客くらいなものかもしれません。

そのため、いたるところにバイクの駐輪場があります。ホンダやヤマハなど
日本の高級バイクは人気が高く、中国のバイクは安物の代名詞となっていま
す。駐輪場によってはホンダやヤマハと中国のバイクを分けて管理するとこ
ろもあるそうです。安い中国のバイクは2、3年乗っていると壊れてしまいま
すが、お金がない人や学生は中国のバイクを買うことが多いそうです。

またそのバイクに乗っている人の若さにも目を奪われます。平均年齢がとて
も若いと本では読んでいましたが、目の当たりにすると違和感があるのです。
学園都市に来たような、そんな違和感でした。

車の中ではJTBの現地ガイドさんに信号がほとんどないので道路を渡るとき
はゆっくり同じスピードで歩くこと、バイクタクシーはトラブルが多いので
乗らないことなど、注意事項を説明されました。自分用以外のヘルメットを
バイクにぶら下げいるのがバイクタクシーだそうです。現地の人はよく利用
しますが、言葉があまり通じないですし、金銭トラブルや、伝えた行き先と
まったく違うところで下ろされたりするそうなので、利用しないのがオスス
メです。

ブログ アーカイブ