【経済】
◆厚労相「救済手続きを留保」 国民年金切り替え漏れ問題
細川律夫厚生労働相は24日午前の衆院予算委員会で、サラリーマンの妻の専業主婦
らが加入する国民年金第3号被保険者制度の切り替え漏れ問題に伴う救済策について
「(今後の申請の)手続きは留保する。
◆三菱商がドル建て社債 2億5000万ドル、増額の可能性も
◆ニコス、JCBとのシステム開発凍結 財務再建優先
【企業】
◆ソニー、高精細動画センサー開発 フルHDの16倍
ソニーは従来より格段に高画質な動画を撮影できる、カメラ向けのイメージセンサ
ー(撮像素子)を開発した。
◆JCOM社長に住商の森氏 森泉社長は住商顧問に
◆アシックス商事の11年3月期、純利益18%減
【国際】
◆中東混乱 欧州中銀がインフレ警戒、利上げ前倒し観測も
【ベルリン=赤川省吾】欧州中央銀行(ECB)が物価上昇への警戒を強めてい
る。リビア情勢が緊迫し、欧州系の石油会社が現地での生産を停止したことで消費者
物価の上昇が続くとの見方が台頭した。
◆南ア、政府支出を急拡大 11年の成長率3.4%に下方修正
◆チュニジア中銀総裁「短期的な経済リスクない」
【政治】
◆衆参委員長の手当廃止を 民主党政治改革推進本部
民主党の政治改革推進本部(本部長・岡田克也幹事長)は24日午前の役員会で、衆
参両院の常任委員長、特別委員長に毎日支給されている6千円の手当を廃止する方針
を決めた。
◆松木政務官、農相に辞表 元代表処分「納得できない」
◆官房長官、北方領土「ロシアに実効支配されていない」
【マーケット】
◆日経平均続落、下げ幅60円前後 円高進行も嫌気
24日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は引き続き安い。下げ幅は60円前
後で、1万0500円台前半で推移している。
◆円、82円台前半に続伸 リスク回避鮮明に
◆新興市場前引け、日経ジャスダック平均が続落 リスク回避強まる
【社会】
◆福岡3児死亡飲酒事故、水飲ませた知人の賠償認めず 地裁
福岡市で2006年、幼児3人が死亡した博多湾車両転落事故で、飲酒運転して3人が
乗った車に追突した元同市職員、今林大被告(26)=二審で懲役20年、上告中=に、
アルコール検査前に大量の水を飲ませた知人男性に対し、3人の両親が200万円の損
害賠償を求めた訴訟の判決が24日、福岡地裁であった。
◆陸山会事件公判 石川議員ら、虚偽記入改めて否定
◆NZ地震、留学生30人「安否不明」 語学学校が公表
【スポーツ】
◆西岡、動きはつらつ 大リーグ初のキャンプ
【リーカウンティ(米フロリダ州)共同】米大リーグは23日、ツインズの野手組が
キャンプに合流し、ロッテから移籍した西岡剛内野手はメジャーでの初練習で攻守に
わたってはつらつとした動きを見せた。
◆石川ら日本勢3人は敗退 世界マッチプレー第1日
◆長友は出場せず、インテル敗れる サッカー欧州CL