為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年2月2日水曜日

新燃岳、6回目の爆発的噴火 噴煙2000メートルに

日経ニュースメール 2/2 朝版

【経済】
◆TPP例外品目少なく 日本参加、壁一段と
 環太平洋経済連携協定(TPP)を巡り、政府が米国などから集めた情報の全容が
1日判明した。交渉参加国は従来の自由貿易協定(FTA)より踏み込んだ自由化を
目指しており、関税撤廃の例外品目は少ないとの見通しを示している。
◆日生、海外・介護・医療を強化 次期社長に筒井氏昇格
◆政投銀、環境対策に融資枠 まず三菱UFJリースに50億円

【企業】
◆三菱マ4〜12月、経常黒字450億円 超硬工具伸びる
 三菱マテリアルの2010年4〜12月期の連結経常損益は、450億円前後の黒字(前年
同期は203億円の赤字)となったもようだ。
◆マツキヨ、全店に薬剤師 第1類薬の販売強化
◆TKX、太陽電池向けウエハー生産能力2割増

【国際】
◆米ファイザー、純利益3.8倍 実質ベースでは減益
 【ニューヨーク=西邨紘子】米製薬大手ファイザーが1日発表した2010年10〜12月
期決算は、売上高が前年同期比6%増の175億6100万ドル、最終利益が同約3.8倍の28
億9000万ドルだった。
◆トヨタ、米販売子会社で希望退職募集
◆NY原油反落、終値90.77ドル

【政治】
◆子ども手当、満額支給断念に言及 首相
 菅直人首相は1日の衆院予算委員会で、民主党の政権公約(マニフェスト)の見直
しに関連して、2012年度以降の子ども手当について「さらに広げるか、この程度しか
無理なのかを含めて9月ごろをメドに検証したい」と、子ども1人あたり月額2万6
千円の満額支給を断念する可能性に言及した。
◆民主、代表任期見直しへ 延長など検討
◆首相、来年度予算案「予算案通り成立を」

【マーケット】
◆NY株続伸、終値1万2000ドル台 2年7カ月ぶり
【NQNニューヨーク=増永裕樹】1日の米株式相場は大幅続伸した。ダウ工業株30
種平均の終値は前日比148ドル23セント(1.2%)高の1万2040ドル16セントと、2008
年6月19日以来、約2年7カ月ぶりに節目の1万2000ドルを上回った。
◆NY金が小反発 4月物終値1340ドル
◆NY円、一時81円台半ば 1カ月ぶり高値

【社会】
◆新燃岳、6回目の爆発的噴火 噴煙2000メートルに
 宮崎・鹿児島県境にある霧島山・新燃岳(1421メートル)で2日午前5時25分、6
回目の爆発的噴火が発生した。
◆コースター転落死、安全バー「解除状態」 同乗者証言
◆覚せい剤密輸事件の全面無罪判決 東京地検が控訴断念へ

【スポーツ】
◆フィギュア村上が初練習 冬季アジア大会
 【アスタナ共同】冬季アジア大会に出場するフィギュアスケート女子の村上佳菜子
(愛知・中京大中京高)が1日、アスタナに到着して初練習した。
◆織田、ショートプログラムで首位 冬季ユニバ第6日
◆スキー複合団体は4位 冬季ユニバ第6日

ブログ アーカイブ