【経済】
◆あふれるマネー、「投機的」債券に 発行額が過去最大
【ロンドン=松崎雄典】世界の債券市場で、信用力を示す格付けの水準が「投機
的」とされる低格付け債の発行額が膨らんでいる。
◆給与総額1%上げで攻防 春季労使交渉スタート
◆既卒者の新卒枠採用広がる 内定奪い合い激化も
【企業】
◆米GE、ガスタービン事業で中国企業と提携
【ニューヨーク=小川義也】米ゼネラル・エレクトリック(GE)は18日、中国の
電力大手、中国華電集団と発電用ガスタービン事業で提携したと発表した。
◆企業業績回復続く 10〜12月、富士フイルム営業益5.5倍
◆王子紙4〜12月、営業益500億円 印刷用紙が不振
【国際】
◆原発導入国の人材育成 原子力機構、越・トルコに安全管理指導
日本原子力研究開発機構は2011年度から、原子力発電所の導入を目指す新興・途上
国向けに核の安全管理などの訓練・教育活動を始める。
◆中国主席、米国に到着 大統領と非公式夕食会
◆米国のソーシャルメディア広告市場、11年30億ドル超に
【政治】
◆インドネシア人の看護師候補、在留1年延長へ
政府は18日、経済連携協定(EPA)に基づいてインドネシアから初めて受け入れ
た看護師の候補者91人の在留期間を1年間延長する方針を固めた。
◆民主、衆院委員を大幅入れ替え 政倫審の小沢系排除へ
◆自民、議員辞職勧告も 小沢氏強制起訴なら
【マーケット】
◆円、続伸し82円台前半 2週間ぶり高値水準
19日午前の東京外国為替市場で、円相場は続伸した。12時時点は前日17時時点に比
べ38銭の円高・ドル安の1ドル=82円15〜18銭近辺で推移している。
◆新興市場前引け、ジャスダック平均小幅反発 楽天は昨年来高値
◆人民元基準値、2日連続で高値
【社会】
◆参考人調書を偽造 北海道警、警部補を書類送検へ
北海道警捜査2課の40代の男性警部補が、介護給付金の不正受給をめぐる詐欺事件
の捜査で、実際には事情聴取していない札幌市職員の参考人調書を偽造していたこと
が19日、道警への取材で分かった。
◆生後12日の長男、浴槽で殺害容疑 横浜、41歳母を逮捕
◆路上で刺され男性死亡 名古屋の繁華街
【スポーツ】
◆錦織「いい試合ができた」
錦織圭の話 1回戦よりいい試合ができた。最後は難しいシチュエーションになっ
たが、きっちり終われた。やりにくい相手だったが、スライスにどう対処するかを課
題としてやった。
◆錦織、日本男子46年ぶり3回戦進出 全豪テニス第3日
◆カブス、ガーザと1年5億円で合意