為替ニュース

直近の決算発表予定

2011年1月19日水曜日

外為早朝 円、反落し82円台後半で始まる 対ユーロは110円台半ば

日経ニュースメール 1/19 朝版

【経済】
◆既卒者の新卒枠採用広がる 内定奪い合い激化も
 大手企業で新卒採用枠を既卒者に開放する動きが広がっている。トヨタ自動車や関
西電力は2012年春入社の採用から大学などを卒業後3年以内の既卒者を新卒として扱
う。
◆為替損失の中小企業に特例融資 金融規律にゆがみも
◆日証協、公募増資時の空売り規制で作業部会

【企業】
◆企業業績回復続く 10〜12月、富士フイルム営業益5.5倍
 上場企業の業績は、今月下旬から決算発表が本格化する2010年10〜12月期も順調な
回復が続いた可能性が高い。
◆王子紙4〜12月、営業益500億円 印刷用紙が不振
◆三井物産、外国籍幹部登用へ新制度 ハーバード大などと

【国際】
◆胡中国主席が米国に到着 北朝鮮核問題など協議へ
 【ワシントン共同】中国の胡錦濤国家主席が18日午後(日本時間19日早朝)、専用
機で米ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に到着し、初の国賓としての公式訪米
を開始した。
◆米大統領の規制緩和方針、産業界が支持表明
◆米コムキャストのNBCU買収、FCCと司法省が承認

【政治】
◆インドネシア人の看護師候補、在留1年延長へ
 政府は18日、経済連携協定(EPA)に基づいてインドネシアから初めて受け入れ
た看護師の候補者91人の在留期間を1年間延長する方針を固めた。
◆民主、衆院委員を大幅入れ替え 政倫審の小沢系排除へ
◆自民、議員辞職勧告も 小沢氏強制起訴なら

【マーケット】
◆外為早朝 円、反落し82円台後半で始まる 対ユーロは110円台半ば
 19日早朝の東京外国為替市場で、円相場は反落して始まった。8時30分時点では前
日17時時点に比べ10銭の円安・ドル高の1ドル=82円63〜66銭近辺で推移している。

◆NY金反発、2月物1368.2ドル ドル軟調で買い優勢
◆米でアップル株急落、ジョブズ氏休養で ダウは上昇

【社会】
◆小沢氏、聴取拒否を指定弁護士に伝達 陸山会事件
 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件
で、小沢氏の弁護団は18日午後、検察官役の指定弁護士に対し、任意の事情聴取を拒
否する意向を伝えた。
◆ナスカに新たな地上絵 人の頭と動物の2点
◆新幹線運行システム、15年間増強せず JR東

【スポーツ】
◆豪州と韓国が8強進出 サッカーアジア杯
 【ドーハ共同】サッカーのアジア・カップ第12日は18日、ドーハで1次リーグC組
最終戦の2試合を行い、前回8強のオーストラリアが同組1位、前回3位で過去2度
の優勝を誇る韓国が同2位で準々決勝に進出した。
◆全日本覇者中村が初優勝 高校スケート第2日
◆吉田、小西夫婦ペアが4回戦へ 卓球の全日本選手権が開幕

ブログ アーカイブ