為替ニュース

直近の決算発表予定

2010年12月15日水曜日

FX日替わりView〜経済イベント目白押し!〜

…++━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━++…
→ → 【ひまわりFX】=デイトレ口座=スプレッド縮小を恒常化 → →
…++━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━++…
実施中の「ひまわりFX デイトレ口座スプレッド縮小キャンペーン」におい
て、縮小して提供しているドル/円含む3通貨ペアのスプレッドを、キャンペ
ーン終了後も恒常的に縮小して提供することを決定いたしました。スプレッド
縮小は、この他の通貨ペアにおいても実施を予定しております! 詳細は▼
http://sec.himawari-group.co.jp/campaign/fx/dollar_yen.html
…++━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━++…

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         FX日替わりView

      vol.1104 2010年12月15日号
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日の流れ○●○ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「経済イベント目白押し!」


昨日はドルが上昇しました。この日発表されたアメリカの小売売上高が前月比
+0.8%、自動車を除いた数字も同+1.2%となり、ともに事前予想(総合:+0.6%、
除自動車:+0.6%)を上回ったことが要因です。小売売上高の好結果を受けて、
アメリカ経済の先行きに対して楽観的な見方が広がり、ドルが買われました。
またこの日、アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)は金融政策を
決定するFOMC(連邦公開市場委員会)を開催し、政策金利を0〜0.25%に据え置く
ことを決定すると同時に、「2011年6月を期限とした総額6000億ドルの国債買い入れに
変更はない」とし、11月のFOMCで決定した追加金融緩和策(量的緩和第2弾)を
継続することを表明しました。経済とインフレ見通しについては、11月から特に
大きな変更はありませんでした。

さて、本日はアメリカのNY連銀製造業景気指数が22:30に発表されます。
同指数は前回、予想外のマイナス(-11.14)となりましたが、今回の事前予想は
5.00とプラスに転じるとみられています。経済指標のポイントは"結果が事前予想と
比べて良いのか?それとも悪いのか?"ですが、もし昨日の小売売上高に続いて
予想を上回る結果になれば、ドルは一段と上昇する可能性があります。

また、スウェーデン中銀とノルウェー中銀の政策金利発表にも注目です。
17:30発表のスウェーデン中銀の政策金利については、マーケットでは0.25%の利上げが
決定されるとの見方が大勢です。予想通り0.25%の利上げが決定された場合には、
声明文がポイントになりそうです。スウェーデン中銀は前回10月会合時の声明文で、
「金利はより通常の水準に向け緩やかに引き上げる必要」と追加利上げの必要性を
示しつつも、「ここ何年かのうちにそれほど引き上げられる必要はない」とし、
利上げのペースは遅くなるとの見解を示しました。ユーロ圏の債務問題が再燃するなか、
金利見通しについて今回も前回の文言を維持するのか?それとも利上げペースは
遅くなるとの文言を強めるのか?注目です。
一方、22:00発表のノルウェー中銀に関しては、現行の2.00%に据え置かれるとの
見方でマーケットは一致しており、今回は声明文が焦点になりそうです。
声明文では将来の利上げペースに関する文言とノルウェークローネの評価が
ポイントになりそうです。前回10月会合時の声明文では「金利は中立水準に向けて
徐々に引き上げていくべき」と段階的に利上げを行う方針を示し、ノルウェークローネ
については、「実質為替レートは依然強い」としながらも、「為替レートは6月の
見通しにほぼ一致している」との見解を示しました。これらの文言が今回も維持される
のか?注目です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日のオススメ○●○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ドル/円」

昨日はアメリカの小売売上高の好結果によりドル/円は上昇したものの、依然として
ほぼ1カ月続いている82円〜84円台半ばのレンジ内での動きにとどまっています。
レンジの上下どちらかをブレイクすれば、その方向に勢いが加速する可能性が
ありますので方針を見直す必要がありますが、それまでは引き続き前述のレンジの
下限付近では買い・上限付近では売りの方針です。現在の83円台後半はレンジの
上限近くですので、ドル/円を売りたい。

───────────────────────────────────

○ドル/円のスワップ金利
買い +1円 売り -4円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日の主要経済指標○●○ 〜三ツ星オススメ度つき〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆   08:50 【日】第三次産業活動指数-10月
                       (予想:0.3% 結果:0.5% 前回:-0.9%)
☆☆☆ 08:50 【日】日銀短観 大企業製造業業況判断-4Q
                       (予想:3 結果:5 前回:8)
☆☆  08:50 【日】日銀短観 大企業非製造業業況判断-4Q
                       (予想:0 結果:1 前回:2)
☆☆  08:50 【日】日銀短観 大企業製造業先行き-4Q
                       (予想:0 結果:-2 前回:-1)
☆☆  08:50 【日】日銀短観 大企業非製造業先行き-4Q
                       (予想:-3 結果:-1 前回:-2)
☆☆  08:50 【日】日銀短観 大企業全産業設備投資-4Q
                       (予想:2.7% 結果:2.9% 前回:2.4%)
☆☆☆ 17:30 【SE】スウェーデン中銀政策金利
                       (予想:1.25% 結果----- 前回:1.00%)
☆   18:30 【英】失業率-11月
                       (予想:4.5% 結果----- 前回:4.5%)
☆   18:30 【英】失業保険申請件数推移-11月
                       (予想:-0.30万件 結果----- 前回:-0.37万件)
☆   18:30 【南ア】生産者物価指数-11月
                       (予想:0.4% 結果----- 前回:-0.4%)
☆   18:30 【南ア】生産者物価指数-11月(前年比)
                       (予想:6.0% 結果----- 前回:6.4%)
☆☆☆ 22:00 【NO】ノルウェー中銀政策金利
                       (予想:2.00% 結果----- 前回:2.00%)
☆   22:30 【米】消費者物価指数-11月
                       (予想:0.2% 結果----- 前回:0.2%)
☆   22:30 【米】消費者物価指数-11月(前年比)
                       (予想:1.1% 結果----- 前回:1.2%)
☆   22:30 【米】消費者物価指数-11月(コア)
                       (予想:0.1% 結果----- 前回:0.0%)
☆☆  22:30 【米】消費者物価指数-11月(前年比/コア)
                       (予想:0.6% 結果----- 前回:0.6%)
☆☆☆ 22:30 【米】NY連銀製造業景気指数-12月
                       (予想:5.00 結果----- 前回:-11.14)
☆   23:00 【米】ネットTICフロー合計-10月
                       (予想:510億USD 結果----- 前回:817億USD)
☆   23:00 【米】ネット長期TICフロー-10月
                       (予想:N/A 結果----- 前回:810億USD)
☆   23:15 【米】鉱工業生産-11月
                       (予想:0.3% 結果----- 前回:0.0%)
☆   23:15 【米】設備稼働率-11月
                       (予想:75.0% 結果----- 前回:74.8%)
☆   24:00 【米】NAHB住宅市場指数-12月
                       (予想:16 結果----- 前回:16)

ブログ アーカイブ