為替ニュース

直近の決算発表予定

2010年11月15日月曜日

さくら投資顧問 - Weekly相場通信

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  さくら投資顧問 - Weekly相場通信
  2010.11.15 #71
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆


●相場概況 - 週末終値(前週末比)

 日経平均     9724.81(+98.82)
 NYダウ     11192.58(-251.50)
 米ドル/円    82.52(+1.20)
 ユーロ/円    112.97(-1.16)
 ユーロ/米ドル  1.3691(-0.0345)
 米国債(10年) 2.7853%(+0.2477)
 米国債(30年) 4.2844%(+0.1605)
 WTI原油先物  84.88(-1.97)
 NY金      1365.50(-32.20)


◆──────────────────────────────────
  先週の注目指標(結果)
──────────────────────────────────◆

●11/8(月)

9月貿易収支(独)16:00
前回 → +46億EUR(修正 +50億EUR)
結果 → +140億EUR

9月経常収支(独)16:00
前回 → +90億EUR
結果 → +168億EUR

9月鉱工業生産 [前月比](独)20:00
前回 → +1.7%(修正 +1.5%)
結果 → -0.8%

10月住宅着工件数(加)22:15
前回 → 18.64万件(修正 18.50万件)
結果 → 16.79万件


●11/9(火)

9月鉱工業生産 [前月比](英)18:30
前回 → +0.3%(修正 +0.4%)
結果 → +0.4%


●11/10(水)

BOE四半期インフレレポート(英)19:30
・今後2年間のCPIは1.6%程度
・2011年以降のCPIは再び低下する公算が大きい
・2011年の成長率は緩やかで今後2年では3%強に
・CPIとGDPの予想レンジは通常より広く、両方向に対応する用意
・インフレ期待は中期的にCPIが目標付近となることを示す
・市場見通しと一致して金利が非常に緩やかに上昇した場合、
 CPIは1.6%程度で推移する見込み

9月貿易収支(米)22:30
前回 → -463億USD(修正 -465億USD)
結果 → -440億USD

新規失業保険申請件数(米)21:30
前回 → 45.7万件(修正 45.9万件)
結果 → 43.5万件


●11/11(木)

休場(フランス、カナダ、米国)

10月失業率(豪)9:30
前回 → 5.1%
結果 → 5.4%

10月新規雇用者数(豪)9:30
前回 → +4.95万人(修正 +4.96万人)
結果 → +2.97万人

ECB月例報告(ユーロ)18:00
・現在の政策金利水準は適切
・インフレ率は引き続き緩やか
・引き続き金融政策のスタンスは緩和的
・非標準的措置は調整される


●11/12(金)

第3四半期GDP・速報値 [前期比](独)16:00
前回 → +2.2%(修正 +2.3%)
結果 → +0.7%

第3四半期GDP・速報値 [前年比](独)16:00
前回 → +3.7%(修正 +3.9%)
結果 → +3.9%

第3四半期GDP・速報値 [前期比](ユーロ)19:00
前回 → +1.0%
結果 → +0.4%

第3四半期GDP・速報値 [前年比](ユーロ)19:00
前回 → +1.9%
結果 → +1.9%

9月鉱工業生産・季調済 [前月比](ユーロ)19:00
前回 → +1.0%
結果 → -0.9%

11月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値(米)23:55
前回 → 67.7
結果 → 69.3

◆──────────────────────────────────
  今週の注目指標
──────────────────────────────────◆

●11/8(月)

9月小売売上高指数 [前月比](NZ)6:45
前回 → ±0.0%
結果 →

9月貿易収支(ユーロ)19:00
前回 → -43億EUR
結果 →

10月小売売上高 [前月比](米)22:30
前回 → +0.6%
結果 →

10月小売売上高 [前月比:除自動車](米)22:30
前回 → +0.4%
結果 →

11月ニューヨーク連銀製造業景気指数(米)22:30
前回 → 15.73
結果 →


●11/9(火)

RBA議事録(豪)9:30

10月消費者物価指数 [前月比](英)18:30
前回 → ±0.0%
結果 →

10月消費者物価指数 [前年比](英)18:30
前回 → +3.1%
結果 →

11月ZEW景況感調査(独)19:00
前回 → -7.2
結果 →

10月生産者物価指数 [前月比](米)22:30
前回 → +0.4%
結果 →

10月生産者物価指数 [コア:前月比](米)22:30
前回 → +0.1%
結果 →

10月生産者物価指数 [前年比](米)22:30
前回 → +4.0%
結果 →

10月生産者物価指数 [コア:前年比](米)22:30
前回 → +1.6%
結果 →

9月対米証券投資 [ネット長期フロー](米)23:00
前回 → +1287億USD
結果 →

9月対米証券投資 [ネットフロー合計](米)23:00
前回 → +389億USD
結果 →

10月鉱工業生産 [前月比](米)23:15
前回 → -0.2%
結果 →


●11/10(水)

BOE議事録(英)18:30

10月失業率(英)18:30
前回 → 4.5%
結果 →

10月失業保険申請件数(英)18:30
前回 → +0.53万件
結果 →

10月消費者物価指数 [前月比](米)22:30
前回 → +0.1%
結果 →

10月消費者物価指数 [コア:前月比](米)22:30
前回 → ±0.0%
結果 →

10月消費者物価指数 [前年比](米)22:30
前回 → +1.1%
結果 →

10月消費者物価指数 [コア:前年比](米)22:30
前回 → +0.8%
結果 →

10月住宅着工件数(米)22:30
前回 → 61.0万件
結果 →


●11/11(木)

10月小売売上高指数 [前月比](英)18:30
前回 → ±0.0%
結果 →

10月小売売上高指数 [前年比](英)18:30
前回 → +1.8%
結果 →

新規失業保険申請件数(米)22:30
前回 → 43.5万件
結果 →

10月景気先行指数 [前月比](加)22:30
前回 → -0.1%
結果 →

9月卸売売上高 [前月比](加)22:30
前回 → +1.2%
結果 →

11月フィラデルフィア連銀景況指数(米)24:00
前回 → 1.0
結果 →

10月景気先行指数 [前月比](米)24:00
前回 → +0.3%
結果 →

SARB政策金利発表(南ア)
前回 → 6.00%に利下げ(-0.50%)
結果 →


●11/12(金)

10月生産者物価指数 [前年比](独)16:00
前回 → +3.9%
結果 →

◆──────────────────────────────────
  今週の相場観 (by.植木良太)
──────────────────────────────────◆

■ おお!円安。。。

USD/JPYは、現在82.50円付近。
先週火曜〜水曜日にかけて円安が進みました。

先週は、米経済指標は少なく、
それ程ドル買いになる要素はありませんでしたが、
以下のような部分が要因と言えます。

・先週の米雇用統計が好調
・不透明であったFOMCの米追加金融緩和も決定したこと
・ユーロ問題がまた燻ってきた
・ポルトガル国債の入札の不調
・アイルランド財政問題  などなど…

このように見てみると、ユーロ側に原因がありそうです。


対円でも明暗は分かれました。
USD/JPYが82円台を維持、GBP/JPYは133円台まで上昇。
円安方向を維持した通貨に比べると、
EUR/JPYやAUD/JPYは、下降トレンドを付けています。

ドルの代わりにユーロやオージーが買われていた分、
その巻き戻しということもありますが、
やはり問題なのは、ドルの行方。

「82円台をこのままキープするのか?」
そうなれば、「ユーロはどうなるのか?」
「オージーはどうなるのか?」をじっくり見ていきましょう。


先週から今週にかけて、
G20とAPECが開催されました。

G20によって、「通貨安競争」の回避や、貿易に関する
重要な取り決めが、当然、為替にも深く影響します。

米国は、追加金融緩和がドル安を誘発していること、
中国は、人民元の価値を低く見積もっていること、
どちらもポイントは「輸出」です。


また、今週はRBA議事録(11/9)、BOE議事録(11/10)
このあたりにも注意です。

RBA議事録は、前回豪銀はサプライズ利上げをしましたので、
「その内容がどうだったのか?」はひとつのポイントになり、
次回の利上げに関しても、何らかのアクションが取られる可能性が高いです。

BOE議事録は、先週のBOE四半期インフレレポートが
GBP買いに繋がったように、こちらも内容には注意です。

あとは、米経済指標が今週はまたまた多いです。

ブログ アーカイブ