為替ニュース

直近の決算発表予定

2010年11月12日金曜日

FX日替わりView 〜ユーロは一段と下落か〜

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         FX日替わりView

      vol.1082 2010年11月12日号
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日の流れ○●○ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ユーロは一段と下落か」


今週に入り、ユーロの下落が加速しています。ユーロは昨日、対ドル・対ポンドで1カ
月半ぶりの安値をつけました。アイルランドの10年物国債の利回りが9%を超えたこ
とで、アイルランド政府は金利負担に耐えられなくなり、IMF(国際通貨基金)への支
援要請が避けられないのでは?との見方、そして10年物のアイルランドやポルトガル
国債とドイツ連邦債の利回り格差がユーロ導入以来最高水準に達していることなど
を受け、ユーロ圏周辺国の債務状況をめぐる懸念が再燃していることが要因です。

マーケットの関心は先週までの"FRB(米連邦準備制度理事会)の追加緩和"から
"ユーロ圏の債務問題"へとシフトしています。そして、ユーロ圏の債務状況をめぐる
懸念からユーロ売り圧力が強まっています。こうした状況では、ユーロは上値の重い
展開になりそうです。

一方、ドルは底堅く推移しそうです。FRB(米連邦準備制度理事会)の追加金融緩和
観測を背景にドルは今月初めまで売られていましたが、ユーロ圏の債務問題がクロー
ズアップされてきたことで、ドルを買い戻す動きが強まっています。この流れはまだ
続きそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日のオススメ○●○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ユーロ/円」

"本日の流れ"で述べたように、ユーロ圏周辺国(特にアイルランド)を債務状況をめぐ
る懸念からユーロは一段と下落しそうです。したがって、ユーロ/円を売りたい。
ユーロ/円は111円50〜60銭水準(10月20日&10月29日安値)が下値のポイントです
が、その水準は通過点で、さらに110円を目指して下落する可能性があります。

───────────────────────────────────

○ユーロ/円のスワップ金利
買い +15円 売り -20円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日の主要経済指標○●○ 〜三ツ星オススメ度つき〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆    09:01 【英】ネーションワイド消費者信頼感-10月
                    (予想:53 結果:52 前回:53)
☆☆☆ 16:00 【独】GDP-3Q(速報値)
                    (予想:0.8% 結果----- 前回:2.2%)
☆☆☆ 16:00 【独】GDP-3Q(前年比/速報値)
                    (予想:3.7% 結果----- 前回:4.1%)
☆☆☆ 19:00 【欧】GDP-3Q(速報値)
                    (予想:0.5% 結果----- 前回:1.0%)
☆☆☆ 19:00 【欧】GDP-3Q(前年比/速報値)
                    (予想:1.9% 結果----- 前回:1.9%)
☆    19:00 【欧】鉱工業生産-9月
                    (予想:0.2% 結果----- 前回:1.1%)
☆    19:00 【欧】鉱工業生産-9月(前年比)
                    (予想:7.1% 結果----- 前回:8.2%)
☆☆  23:55 【米】ミシガン大学消費者信頼感指数-11月(速報値)
                    (予想:69.0 結果----- 前回:67.7)

ブログ アーカイブ