為替ニュース

直近の決算発表予定

2010年11月29日月曜日

週刊みんかぶコラム【年末恒例のIPO・新興市場急騰相場は来るか?】

━━━〔 Weekly minkabu column Vol.15 〕━━━━━━【2010.11.29】━
★ ":*:"" 週刊 みんかぶコラム "":*:" ★
                       
  《 みんなの投資を もっと楽しく♪ もっと賢く! 》
          
          株のSNSサイト『みんなの株式』 http://minkabu.jp/

──────────────────────────────────
【1】今週のみんかぶニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「年末恒例のIPO・新興市場急騰相場は来るか?」

例年、年末になるとIPO(新規公開株)の社数が増加し、個別の人気案件
で初値が急騰することをきっかけに関連する新興市場の需給が改善しやすく
なり、短期値幅取りの動きが加速する。

このため、年末相場は1年のなかでもっとも投資のチャンスが強まり、短期
間で株価が急騰しやすいというアノマリーが存在する。先週まではその前哨
戦としてジャスダックTOP20の銘柄の急伸を取り上げたが、年末はどち
らかというとマザーズ銘柄が先駆しやすい。

1日にIPOをするイー・ガーディアン(6050)がマザーズ案件であり、
初値の急騰が見込まれる。ネット関連銘柄でもあり、この銘柄の動向は新興
市場にとって大きな意味を持つ。



◆こんな商品もあります。

ゼロ円商品!【不動産経営の戦国時代に勝つ条件】への口コミ・・・。

◎オオクワガタさん
「おかげさまで不動産投資のコツがよくわかりました。具体的には、1階は
不用心なので人気がないということです。ワンルームでも、トイレとバスは
別の方がよい。できればシャワーブースにして、トイレと別にする。10年後
でも家賃が下がらない物件を見つけなくてはならない。ファミリータイプよ
りもワンルームの方が利回りがよい。これらのことがわかり、これからの不
動産投資の参考になりました」

商品の詳細は下記から
http://shop.minkabu.jp/products/detail/6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆上場前に無料で届く、IPO銘柄の初値予想投票スタート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週から初値予想メールを配信開始。

12月1日のイー・ガーディアン、1stホールディングスの初値投票をい
ただいた方への無料メールは明日30日の午前7時と同7時30分に配信さ
れます。

引き続き、ポーラ、大塚ホールディングス、テラプローブの投票を受け付け
ております。

--------------------------------------------------------------------
次のIPO銘柄の初値予想がスタートしております。投票された方には、事
前に無料で初値予想を配信させていただきますので、奮ってご応募ください。
--------------------------------------------------------------------
◆◇◆ 投票は下記からお願いします。 ◆◇◆
http://www.marketwalk.co.jp/ipo/vote.php

上場日:12月10日
ポーラ・オルビスホールディングス(4927:東証)主幹事:野村

http://www.marketwalk.co.jp/ipo/?type=detail&code=4927
化粧品事業、ファッション事業、医薬品事業、不動産事業等を行うグループ
会社の経営管理及びこれに付帯する業務

仮条件:1600円から1800円
--------------------------------------------------------------------

上場日:12月16日
大塚ホールディングス(4578:東証)主幹事:野村

http://www.marketwalk.co.jp/ipo/?type=detail&code=4578
株式の保有を通じて、医療関連事業、ニュートラシューティカルズ関連事業
を中心とする事業を営むグループ会社の経営計画及び管理等を行う持株会社。
企業グループ:大塚製薬、大塚製薬工場、大鵬薬品工業、大塚倉庫、大塚化
学。

仮条件:2000円から2400円
--------------------------------------------------------------------

上場日:12月16日
テラプローブ(6627:マザ)主幹事:野村

http://www.marketwalk.co.jp/ipo/?type=detail&code=6627
半導体のウエハテスト、ファイナルテスト及びテストに関する開発受託

仮条件:3000円から3350円


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】今週の相場展望と気になる人気銘柄"厳選セレクト3"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
29日の株価(終値)

日経平均株価:10125.99円(86.43円高) 
TOPIX:874.59(7.78円高)

週明けの日経平均株価は円安を材料に買いが先行した。前場引けにかけて伸
び悩んだものの、後場は再び急伸し、高値圏を維持する底堅い動きとなって
いる。

明日の月末にはヘッジファンドの決算によるドレッシング買いの観測なども
あり、終始、底堅く推移した。

--------------------------------------------------------------------
気になる人気銘柄"厳選セレクト3"
--------------------------------------------------------------------
毎日2回配信している「みんなの株式」ならではの人気銘柄データを寄り付
き前にお届けする◆《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》◆。

このところの好調な相場を背景に急騰する銘柄が続出。
午前8時過ぎ配信なので、朝一番の投資戦略の材料として有効活用できます。


◆《人気銘柄ヒットチャート厳選'TOP10'》◆から、最近の人気銘柄をピッ
クアップして紹介するコーナーです。

(朝刊・夕刊)(月額840円)のお申し込みは下記からお願いします。
http://money.minkabu.jp/ayukawamail

--------------------------------------------------------------------
◎双日(2768) 168円 6円高
水処理装置発売など材料豊富で上昇基調。

みんかぶ目標株価:167(11月29日17:01時点)
http://minkabu.jp/stock/2768

--------------------------------------------------------------------
◎デジタルアーツ(2326) 63000円 1200円高 
業績を見直す展開が続く。

みんかぶ目標株価:75893円(11月29日17:05時点)
http://minkabu.jp/stock/2326

--------------------------------------------------------------------
◎ツガミ(6101) 553円 7円高 
良好な業績を見直す動き。

みんかぶ目標株価:341円(11月29日17:07時点)
http://minkabu.jp/stock/6101


──────────────────────────────────
【3】海外相場動向と主な予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【好調なクリスマス商戦が見込まれる】

米国ではこのところの株価が欧州不安などで一進一退となっているものの、
目先はクリスマス商戦を控え、消費関連指標の好調から、好調な商戦が見込
まれそうだ。アイルランドに向けてはEUが支援を表明しているほか、朝鮮
半島での地政学的リスクも、ひとまず冷静な対応が進み、株価の下落要因は
少しずつ解消されている。

◆今週の主な海外予定

【30日】
・米9月S&P/ケース・シラー住宅価格指数
http://fx.minkabu.jp/indicators/01020

・米11月シカゴ購買部協会景気指数
http://fx.minkabu.jp/indicators/01032

【2日】
・米11月ISM製造業景況指数
http://fx.minkabu.jp/indicators/01025

・米地区連銀経済報告(ベージュブック)
http://fx.minkabu.jp/indicators/01003

【3日】
・米11月非農業部門雇用者数・雇用統計
http://fx.minkabu.jp/indicators/01035

【4日】
・米11月ISM非製造業景況指数
http://fx.minkabu.jp/indicators/01026

経済指標一覧はこちら
http://fx.minkabu.jp/indicators/calendar


◆【 今週のお題 】◆
16「デリバティブ、オプションは怖いもの?」(2回目)

金融商品というのは、どれもこれも、ほんとうに良くできていて、カン
タンには儲からないゲームのようなものです。ゲームにはルールがあり、
このルールもまた人が決めたものであるため、それぞれのゲームにはそ
れぞれの特徴があります。

この特徴を活用することで、ゲームを有利に進めるかどうかが決まるも
のなので、例えばオプション取引の場合には、「一か八か」という手法
もありますが、組み合わせによっては、ゲームが格段に変わります。

株式投資がカジノの「カードゲーム」だとすると、オプションは「チェ
ス」のようなものと捉えています。将棋でもそうですが、この手のゲー
ムは明らかに強い打ち手が勝てるゲームと言えます。その時点で、確実
に勝つための戦略が存在することになります。個人的には株式投資より
もオプションの方が面白いとさえ思っています。

ただし、用語は多く、戦略を組み立てていく過程で、頭のいい数学者に
そばにいてほしいと思います。この戦略は数学だからです。金融工学が
必要とされた理由は、始めてみればすぐにわかります。

もちろん、相場が大きく動いたり、思わぬリスクにさらされることはあ
りますが、相場に変動がなくても利益を生み出すのはオプションくらい
なものかもしれません。

しかし、打ち方を数回でも間違ってしまうと、ものの見事に資金は失わ
れます。

LTCMがそうであったように。でも、ヘッジファンドがすべてLTC
Mと同じではありません。勝負は必ず、勝者と敗者で成り立つからです。
投資の世界は魑魅魍魎(ちみもうりょう)で、魚の棲む水は濁っていま
す。

ブログ アーカイブ