【経済】
◆みずほ証券社長に本山氏 みずほコーポ銀副頭取
みずほ証券は4日、親会社のみずほコーポレート銀行から本山博史副頭取(56)を
社長に迎える人事を固めた。
◆競合交通機関の乗客最大12%減 高速無料化6カ月実績
◆GDP改定値、専門家予測は1.3%減 10〜12月下方修正
【企業】
◆スタバCEOが交代 岩田氏辞任、角田氏が就任
スターバックスコーヒージャパンは4日、同日付で岩田松雄最高経営責任者(CE
O)(52)が辞任し、元CEOの角田雄二取締役(70)がCEOに就任したと発表し
た。
◆「プリウス」首位返り咲き 2月新車販売
◆米ベンチャー、大企業が買収加速 10年、最高の420件
【国際】
◆中国国防費12.7%増 11年、2年ぶり2ケタ
【北京=佐藤賢】中国の2011年の国防予算が前年実績比12.7%増の6011億元(約7
兆5千億円)と、2年ぶりに2桁の伸びになることが4日分かった。
◆リビア、政権側が新たに雇い兵 対立再び先鋭化
◆日本の援助隊は捜索継続、「いちるの望み」 NZ地震
【政治】
◆首相「衆院解散も選択肢」 参院予算委が審議入り
参院予算委員会は4日、菅直人首相と全閣僚が出席し、2011年度予算案の基本的質
疑に入った。首相は早期の衆院解散の可能性について「全く考えていない」としなが
らも「何らかの選択を迫られたときには憲法上のルールにのっとって行動する」と述
べ、政局の行方次第で早期解散も排除しない考えを示した。
◆出直し名古屋市議選告示 「減税日本」過半数が焦点
◆内閣官房参与、計9人に 首相らの友人相次ぎ起用
【マーケット】
◆日経JAPAN1000大引け、続伸
4日の日経JAPAN1000は続伸した。大引けは前日比8.31ポイント高の1125.85
だった。〔日経QUICKニュース〕
◆新興市場4日、マザーズ指数が2年7カ月ぶり高値 駅探が大幅高
◆日経平均、米株高と円高一服で続伸 終値107円高
【社会】
◆東金女児殺害に懲役15年 千葉地裁判決、責任能力を認定
千葉県東金市で2008年9月、保育園児の成田幸満(ゆきまろ)ちゃん(当時5)を
殺害、遺棄したとして、殺人罪などに問われた無職勝木諒被告(24)に、千葉地裁は
4日、懲役15年(求刑懲役20年)の判決を言い渡した。
◆入試問題「京大以外も自分が投稿」 予備校生が供述
◆逮捕の教頭不起訴処分 広島、中2女子連れ去り未遂
【スポーツ】
◆日本がビーチサッカーW杯の出場権獲得
ビーチサッカーのワールドカップ(W杯)アジア予選は3日、オマーンのマスカッ
トで準決勝を行い、日本はアラブ首長国連邦を2—1で下し、上位3チームに与えら
れるW杯出場権を獲得した。
◆今田・池田は出遅れ 米男子ゴルフ第1日
◆北島、今年初の長水路は4位 競泳グランプリシリーズ