【経済】
◆復旧策、まず生活支援 政府、経済再生策も準備
政府は東日本巨大地震の対策を巡り、原発事故対応や被災地への救援物資などの配
布が落ち着き次第、2011年度第1次補正予算を念頭に、がれきの撤去などの復旧策を
打ち出す。
◆東証「市場閉鎖せず」 外国人の不安を沈静化
◆企業決算の救済策検討 公認会計士協会、17日緊急会合
【企業】
◆東電、グループ内全域で計画停電実施 9時20分以降
東京電力は17日、午前9時20分以降に順次予定している第1から第4グループ内の
全地域で計画停電(輪番停電)を実施すると発表した。
◆東北電力、17日午前の計画停電を見送り
◆東電、17日の計画停電は午前7時開始に変更
【国際】
◆アップル時価総額、2日で1.5兆円目減り 震災で懸念
【シリコンバレー=岡田信行】米アップルの株価が続落し、16日の米株式市場で同
社株は前日終値比4%超下がって330.01ドルで通常取引を終えた。
◆欧米エネルギー大手、日本向け供給を拡大 原油やLNG
◆英外務省、東京以北からの退避勧告 「インフラ混乱の恐れ」
【政治】
◆民主、特別立法提出へ 被災地支援で野党と議論本格化
政府と与野党各党は16日、東日本巨大地震の被災地支援に向けた議論を本格化させ
た。「各党・政府震災対策合同会議」の初会合では野党が特命相の新設を要求。
◆政府・東電の統合本部が本格始動 連携手探り
◆福島第1原発、放射線量が一時急上昇 午前10時過ぎ
【マーケット】
◆円急騰、一時76円台前半 16年ぶり最高値更新
【ニューヨーク=西村博之】16日のニューヨーク外国為替市場で円相場が一時1ドル
=76円25銭まで急伸し、1995年4月に付けた最高値(79円75銭)を16年ぶりに更新し
た。
◆円最高値、79円75銭を突破 16年ぶりに更新
◆円、一時79円75銭 最高値に並ぶ
【社会】
◆福島第1、ヘリから注水見合わせ 米無人機投入を検討
東京電力福島第1原子力発電所の危機を回避するための冷却作業は難航している。
16日に白煙を上げた3号機では自衛隊ヘリコプターで上空から使用済み燃料を冷やす
水の投下を検討したが、放射線量の高さなどを理由に16日は見合わせた。
◆巨大地震、死者・不明1万2920人 41万人が避難所に
◆警視庁の放水車、福島第1原発に到着
【スポーツ】
◆レアル、チェルシーが8強 サッカーの欧州CL
【ロンドン共同】サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)は16日、各地で決
勝トーナメント1回戦の第2戦最後の2試合を行い、レアル・マドリード(スペイ
ン)とチェルシー(イングランド)が準々決勝に進み、ベスト8がそろった。
◆ザック監督、再来日へ 慈善試合を指揮へ
◆キュシュ、滑降2連覇 アルペンスキーW杯