【経済】
◆日銀、資金供給5兆円 昼過ぎに1.5兆円追加
日銀は16日、金融市場に即日で計5兆円の資金供給を実施すると発表した。14日に
過去最高の15兆円、15日に8兆円を実施したのに続き、3日連続の供給となる。
◆みずほ銀システム障害、ひとまず復旧 外貨預金は休止
◆被災地への物資輸送体制の確立など求める 経団連
【企業】
◆トヨタ、一時金181万円回答 労組要求通り
トヨタ自動車は今春の賃金労使交渉で年間一時金について労働組合の要求(181万
円)通り回答した。昨年の妥結額(180万円)を1万円上回る。
◆神鋼、一時金年135万円を回答 実績比30万円上積み
◆自動車・電機など一時金増額 労使交渉、主要企業が回答
【国際】
◆農相「冷静に行動を」 コメ在庫「十分な余裕」
東日本巨大地震の影響で一部地域のスーパーなどでコメが品薄状態になっているこ
とを受け、鹿野道彦農相は15日、「必要以上に買いだめなどをしないなど、冷静な消
費行動をお願いしたい」とする大臣メッセージを公表した。
◆仙台空港の復旧、米空軍が作業着手へ
◆韓国、炉心冷却用のホウ酸提供へ 福島第1事故で
【政治】
◆福島第1原発、放射線量が一時急上昇 午前10時過ぎ
枝野幸男官房長官は16日午前の記者会見で、福島第1原子力発電所について「午前
8時半前後から3号機の白煙が認識されている」と述べた。
◆官房長官、燃料の買いだめ控えるよう要請
◆経産相、燃料プールに注水命令 福島第1原発4号機
【マーケット】
◆東証後場寄り、高い水準で推移 買い戻しも原発には警戒感
16日後場寄り付きの日経平均株価は高い水準で推移している。前場終値とほぼ同水
準の前日比380円程度高い8900円台後半で推移している。
◆円続伸、80円台後半に 対ユーロは112円台後半
◆アジア株が上昇 勢いは一時的
【社会】
◆関東で地震、千葉北東部・茨城北部で震度5弱
16日午後0時52分ごろ、関東地方で強い地震があり、千葉県北東部と茨城県北部で
震度5弱を観測した。気象庁によると、震源は千葉県東方沖で、震源の深さは約10キ
ロ。
◆岩手、三セク鉄道など一部運行再開
◆原発の脅威いつまで… 津波被害の南相馬市、規制区域に
【スポーツ】
◆「力仕事は任せろ」ラグビーチーム支援に奮闘 釜石
かつてラグビー日本選手権を7連覇し、「北の鉄人」と称された新日鉄釜石を母体
とするクラブチーム「釜石シーウェイブス」。
◆モンテネグロ戦は中止 サッカー国際親善試合
◆レンジャーズ、建山にマイナー合流通告