FX日替わりView
vol.1094 2010年12月1日号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日の流れ○●○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ユーロ圏関連のニュースに注目する必要も、アメリカの経済指標にも注意!!」
昨日も前日に続いてユーロが売られ、ユーロ/ドルは一時1.2969ドル・ユーロ/円も
108.37円まで下落し約2カ月半ぶりの安値をつけました。スペイン・イタリア・ベルギー
国債とドイツ連邦債の利回り格差がユーロ導入以来最大を記録したことや、格付け
機関のS&Pが「3カ月以内にポルトガルの長・短期の格付けを引き下げる可能性あ
る」としたことが要因です。これを受けて、ポルトガルやスペインなどユーロ圏各国の
債務状況をめぐる懸念がさらに強まり、ユーロは下落しました。
一方、円は全面高の展開となりました。ユーロ圏の債務懸念や日本・中国・欧州・ア
メリカの株価下落を背景にリスク回避の動きが強まり、安全資産とされる円が買わ
れました。
マーケットの関心は引き続きユーロ圏(特にポルトガルとスペイン)の債務問題に向き、
経済指標よりもポルトガルとスペインに関する要人発言やニュース・憶測・噂、そして
債券市場の動向(利回り格差)に反応しやすくなっています。こうした状態は本日も続
きそうです。ただ、本日はADP雇用統計やISM製造業景況指数などアメリカの重要な
経済指標が発表されます。今回の事前予想はADP雇用統計が+7.0万人・ISM製造業
景況指数が56.5となっていますが、もし予想と大きくかけ離れる結果になった場合には、
最近は経済指標に対する反応が以前に比べて鈍くなっているとはいっても大きく動く
可能性があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日のオススメ○●○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ユーロ/ドル」
ユーロ圏の債務問題が引き続きユーロを圧迫しそうです。加えて、ユーロ/ドルは節
目の1.30ドルを下回ったことで、1.28ドル前後まで下落する可能性が出てきました。
したがって、ユーロ/ドルを売りたい。
───────────────────────────────────
○ユーロ/ドルのスワップ金利
買い -0.02ドル 売り -0.03ドル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○本日の主要経済指標○●○ 〜三ツ星オススメ度つき〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆ 09:30 【豪】GDP-3Q
(予想:0.4% 結果:0.2% 前回:1.1%)
☆☆ 09:30 【豪】GDP-3Q(前年比)
(予想:3.4% 結果:2.7% 前回:3.1%)
☆ 16:00 【独】小売売上高-10月
(予想:1.2% 結果----- 前回:-1.7%)
☆ 16:00 【独】小売売上高-10月(前年比)
(予想:1.3% 結果----- 前回:0.4%)
☆ 16:00 【英】ネーションワイド住宅価格-11月
(予想:-0.4% 結果----- 前回:-0.7%)
☆ 16:00 【英】ネーションワイド住宅価格-11月(前年比)
(予想:0.5% 結果----- 前回:1.4%)
☆ 17:30 【スイス】SVME購買部協会景気指数-11月
(予想:59.5 結果----- 前回:59.2)
☆ 17:55 【独】PMI(購買担当者景気指数)製造業-11月(確報値)
(予想:58.9 結果----- 前回:58.9(速報値))
☆ 18:00 【欧】PMI製造業-11月(確報値)
(予想:55.5 結果----- 前回:55.5(速報値))
☆ 18:30 【英】PMI製造業-11月
(予想:54.7 結果----- 前回:54.9)
☆ 21:30 【米】チャレンジャー人員削減数-11月(前年比)
(予想:N/A 結果----- 前回:-31.8%)
☆☆☆ 22:15 【米】ADP雇用統計-11月
(予想:7.0万人 結果----- 前回:4.3万人)
☆ 22:30 【米】非農業部門労働生産性-3Q(確報値)
(予想:2.3% 結果----- 前回:1.9%(速報値))
☆ 22:30 【米】単位労働費用-3Q(確報値)
(予想:-0.2% 結果----- 前回:-0.1%(速報値))
☆☆☆ 24:00 【米】ISM製造業景況指数-11月
(予想:56.5 結果----- 前回:56.9)
☆ 24:00 【米】建設支出-10月
(予想:-0.3% 結果----- 前回:0.5%)
☆☆ 28:00 【米】地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)