為替ニュース

直近の決算発表予定

2010年11月10日水曜日

【生活マネー ミニ講座No.1689】一戸建てを建てるなら、認定長期優良住宅を建てる(3)

★■****************************************************************


 生活マネー ミニ講座:No.1,689(2010.11.10)
                        読者数6,900名突破!
                       「まぐまぐ」殿堂入り!

     .。oO○いま今も満足、将来も安心!○Oo。.
         あなたのお金の心配を解消します!  
   FPオフィス Work works. : http://www.e-workworks.com/

****************************************************************■★
★このメルマガ「生活マネー ミニ講座」が「ためになる!」とお感じの方
 は、ぜひ、お知り合いの方にお知らせください。

 読者登録はココ → http://www.mag2.com/m/0000113875.html
====================================================================

 ◆一戸建てを建てるなら、認定長期優良住宅を建てる(3)

====================================================================

 FPオフィス Work Works. ファイナンシャルプランナー(CFP)の中村宏
です。

 長期優良住宅の優遇策には、おもに税金の分野で次のようなものがありま
す。

■所得税

 住宅ローン減税の減税枠の拡大。

 住宅ローンを使って自宅を購入した場合、年末残高の一定割合分の所得税
が減税されます。

 一般の住宅の場合の割合は、年末ローン残高×1%ですが、長期優良住宅
の場合は1.2%に拡大されます(平成23年入居まで)。

 たった0.2%の違いですが、この減税制度は入居年から10年間適用され
るので、けっこうな金額になります。

 たとえば、年末ローン残高が10年間ずっと2,000万円だったとすると、一般
住宅の10年間の減税額は200万円。長期優良住宅だと240万円。その差は40万
円にもなります。


■登録免許税

 登録免許税とは、不動産を登記するときに支払う税金ですが、一般住宅を
新築するときの登録免許税(保存登記)は、固定資産税評価額に対して1,000
分の1.5ですが、これが長期優良住宅になると、1,000分の1になります。

・・・・これはあまり大きな金額にはなりませんね。違いは1,000分の0.5
ですから、固定資産税評価額を2,000万円と考えても、差額は1万円です。

■不動産取得税

 不動産を取得するときに、都道府県に支払う税金ですが、これも一般住宅
と比べると、少し優遇されます。最高3万円程度です。

■固定資産税

 市区町村に支払う税金です。

 これはまあまあ、優遇としては大きいかもしれません。

 一般住宅の戸建てであれば、新築の場合、1年目から3年目まで固定資産
税を2分の1にするという特例があるのですが、長期優良住宅の場合はこの
特例の期間が、5年目までに、2年間延長するのです。

 固定資産税評価額は個々の家によって異なりますが、負担する税額が仮に
年間10万円だとすると、半分の期間が3年から5年に延びることによって、
5万円×2年分=10万円の税金が優遇されることになりますね。

 長期優良住宅がどこまで普及するか、まだまだわかりませんが、時代の流
れは、新築建設から中古流通です。

 現在のように、住宅コストに生活が振り回されない時代になってほしいも
のです。

 ただ、そんな世の中になると、人々はそれだけ収入を得ようとしなくなる
か、あるいは、住宅以外の別のコストが生活を振り回し始めるのです。

ブログ アーカイブ