2012年10月2日火曜日
『みんなの株式』(10/2)
◎ 2012年10月1日時点での主要市場見通し
大枠の考え方については、引き続き、これまでと全く変わりはない。すなわち、
1)世界的に景気は決して強くはない。欧州の財政問題も厳然として存在する。
しかし市場は、実態以上に悲観シナリオを織り込み過ぎている。
2)このため、実体価値と比べて世界の株価は売られ過ぎ、日米独の長期国債は
買われ過ぎ(利回りが下がり過ぎ)、外貨の対円相場も売られ過ぎ(円高過ぎ)
の状況にある。
3)世界の実態が「まあまあ」であることが認識されていくにつれて、世界市場
も「それなり」の水準へと上方修正が入る。
→→→ http://money.minkabu.jp/35429
◎ 【スペインの新たな火種】分離独立へ向けて動き始めたカタルーニャ州
9月6日のECB金融政策理事会で決定されたOMT(国債購入計画第二弾)
発表や、ドイツ憲法裁判所が条件付きで欧州安定メカニズム(ESM)と欧州
財政協定の批准を認める判断を下した。その後スペイン国債利回りは下落、通
貨ユーロやスペイン株も上昇しましたが、スペイン政府は今だもって支援要請
をためらっています。国債購入実施には追加的な財政緊縮条件が課せられる可
能性が高く、懸念要因となっているようです。またラホイ首相の支持率は前年
12月の就任から大幅に低下しており、10月21日に行われるガリシア州や
バスク州などの地方選挙後まで支援要請を延期しようとしているとの見方も出
ているようです。
→→→ http://money.minkabu.jp/35391
◎ 過剰流動性相場を背景に、先に下値を探る展開へ
先週は、調整後は上値を試す可能性が高いとしました。それは日米欧の金融緩
和によって過剰流動性相場が想定されるからです。しかし、その調整がどこま
での調整となるのかが不透明になってきています。先週は、欧州でギリシャ、
スペインの財政問題から債務不安が再燃し、アメリカでは住宅指標が予想を下
回り、中国経済の減速懸念も高まり、これに加えて日中の摩擦から自動車大手
が現地で減産に追い込まれるなど企業活動への影響が広がり、週末28日(金)
の日経平均は一時75日移動平均線(28日時点8860円)を割り込み、
8838円まであって、終値は▼79の8870円とかろうじて75日移動平
均線を守って引けました。
→→→ http://money.minkabu.jp/35403
◎ 日中関係
日本と中国の緊張が高まっています。過去から日中の二国間では度々摩擦があ
りましたが、今回のデモは過去と比較してかなり規模が大きい模様です。日本
企業の工場や店舗、日本ブランドの自動車などが実際の被害にあったり、日系
企業の製品の不買を呼びかける声があがったりするなど経済活動への影響は軽
視できない状況です。特に被害が大きかったイオンの「ジャスコ黄島店」にお
いては被害総額が25億円にのぼり、復旧に約3ヶ月かかるとのことです。
→→→ http://money.minkabu.jp/35409
10月2日の相場概況&市況ニュース
◇◇◇相場概況◇◇◇
・日経平均株価
8,786.04 (15:10) 前日比-10.46 (-0.11%)
http://minkabu.jp/stock/100000018?_mail121002
・TOPIX 東証株価指数
731.19 (15:00) 前日比-1.15 (-0.15%)
http://minkabu.jp/stock/KSISU1000?_mail121002
・ダウ工業株30種平均
13,515.11 (10/01) 前日比+77.98 (+0.57%)
http://minkabu.jp/stock/.DJI?_mail121002
・ナスダック指数
3,113.53 (10/01) 前日比-2.69 (-0.08%)
http://minkabu.jp/stock/.IXIC?_mail121002
◆◆◆市況ニュース◆◆◆
【マーケット最前線:◎ 2日の大引け概況】
2日の東京株式市場は日経平均株価が3日続落となり、8786円05銭(前
日比10円46銭安)となった。東証1部の売買高は13億5510万株、売
買代金は8832億円。騰落銘柄数は値上がり406銘柄、値下がり1125
銘柄、変わらず137銘柄。
寄り付きは、前日1日の米株式市場でNYダウ平均株価が77ドル高と上昇し
たことを受け、全般買い優勢のスタートとなったものの、手掛かり材料不足で
次第に手控えムードが強まり伸び悩む展開となった。
後場に入ると、新規の買い材料に乏しく売り物に押されやすい地合いの中、外
国為替市場で、やや円高・ドル安傾向が強まった。豪中銀が0.25%の利下
げを発表したことを受け、対主要通貨で円が上昇、日経平均は先物主導で下げ
に転じた。
全文はこちらからご覧いただけます。
→ http://minkabu.jp/news/view/422659?_mail121002
今日のマーケットニュースはここに。一日の相場状況を再確認。
→→→ http://minkabu.jp/news?_mail121002
○ 鮮度抜群! 最新48時間の予想数上昇【注目銘柄】
みんかぶ会員の最新予想投稿を48時間分集計しました!
情報鮮度の高い予想で、最新情報や注目銘柄、株式市場の流れを掴もう!
□□□最新48時間買い予想数上昇(17時30分時点集計)□□□
1位 ・・・ここ最近買い予想がうなぎ上りの注目銘柄!
→→→ http://minkabu.jp/stock/9427?_mail121002
2位 日触媒(4114)
3位 ソフトバンク(9984)
4位 ソニー(6758)
5位 UBIC(2158)
この"買い予想上昇"銘柄たちはどういう道のりを辿ってきたか。
過去7日間の"買い予想数上昇チャート"を見れば答えがわかるかも?
→→→ http://minkabu.jp/pick/balance/buy?_mail121002
■■■最新48時間売り予想数上昇(17時30分時点集計)■■■
1位 ・・・なぜこの銘柄に売り予想が集まっているのか???
→→→ http://minkabu.jp/stock/3665?_mail121002
2位 ECI(4567)
3位 日触媒(4114)
4位 Fastep(2338)
5位 東レ(3402)
気になる売り予想上昇のワケ。。。ある日突然?それとも前々から?
この疑問に応える"売り予想数上昇チャート"はここからチェック!
→→→ http://minkabu.jp/pick/balance/sell?_mail121002
○ みんかぶ検索数上位銘柄ベスト10! -検索されるには理由がある-
ここ最近でみんかぶユーザーが多く検索している注目銘柄をランキング!
買いなのか?売りなのか?個人投資家が血眼になって探している銘柄とは?
★1位 下のリンクで詳細をチェック
→→→ http://minkabu.jp/stock/9427?_mail121002
★2位 下のリンクで詳細をチェック
→→→ http://minkabu.jp/stock/9984?_mail121002
★3位 下のリンクで詳細をチェック
→→→ http://minkabu.jp/stock/3632?_mail121002
4位
→→→ http://minkabu.jp/stock/9201?_mail121002
5位 関西電力
→→→ http://minkabu.jp/stock/9503?_mail121002
6位 ディー・エヌ・エー
→→→ http://minkabu.jp/stock/2432?_mail121002
7位 アイレップ
→→→ http://minkabu.jp/stock/2132?_mail121002
8位 全日本空輸
→→→ http://minkabu.jp/stock/9202?_mail121002
9位 オウケイウェイヴ
→→→ http://minkabu.jp/stock/3808?_mail121002
10位 三菱商事
→→→ http://minkabu.jp/stock/8058?_mail121002
○ 個人投資家予想の集大成!会員の注目を集める銘柄とは?
・6784 プラネックスHD
・8113 ユニチャーム
・4565 SOSEI
・8029 ルック
・2175 SMS
・2124 JACR
・3756 豆蔵
・2158 UBIC
・2398 ツクイ
・3765 ガンホー
この他の騰がると予想されている銘柄、逆に下がると予想されている銘柄、
最新の買い上位100銘柄&売り上位100銘柄は以下からチェックできます!
→→→ http://minkabu.jp/portfolio/2?_mail121002
○ 直近の経済指標発表スケジュール
直近1週間の主要経済指標発表スケジュールです。
※重要度が高いものに"★"を付けています。
10月3日
10:30 AUS 豪・貿易収支
16:58 EUR ユーロ圏・サービス業PMI(確報値)
17:28 GBR 英・サービス業PMI
18:00 EUR ユーロ圏・小売売上高(前月比/前年比)
★21:15 USA 米・ADP民間雇用者数
★23:00 USA 米・ISM非製造業景況指数
10月4日
10:30 AUS 豪・住宅建設許可(前月比/前年比)
10:30 AUS 豪・小売売上高(前月比)
★20:00 GBR 英中銀(BOE) 政策金利発表
★20:45 EUR 欧州中央銀行(ECB) 政策金利発表
★21:30 USA 米・新規失業保険申請件数(前週分)
23:00 USA 米・製造業受注(前月比)
23:00 CAN 加・Ivey購買部協会指数
10月5日
★03:00 USA 米FOMC議事録公表
19:00 DEU 独・製造業受注(季調済)(前月比)
21:30 CAN 加・失業率 / 加・雇用者数変化
★21:30 USA 米・非農業部門雇用者数 / 米・失業率(雇用統計)
21:30 CAN 加・住宅建設許可(前月比)
10月8日
15:00 DEU 独・経常収支
15:00 DEU 独・貿易収支
19:00 DEU 独・鉱工業生産(季調済)(前月比)
15:00 DEU 独・小売売上高指数(前月比/前年比)
10月9日
08:01 GBR 英・RICS住宅価格
08:50 JPN 日・国際収支-経常収支
08:50 JPN 日・国際収支-貿易収支
17:30 GBR 英・鉱工業生産(前月比/前年比)
17:30 GBR 英・貿易収支
21:15 CAN 加・住宅着工件数
直近の経済指標発表はここ。
→→→ http://fx.minkabu.jp/indicators/calendar?_mail121002