為替ニュース

直近の決算発表予定

2012年9月21日金曜日

日経電子版 マネー(9/21)

【編集部から】
日経電子版マネーで7月から始まった新連載「20代から始めるバラ色老後のデザイ
ン術」が好調です。
連載開始前は「20代から老後の準備なんて、気が滅入る」、「20
代しか読まないと、閲読者数が伸びないだろう」などと懸念する声もあったのですが
、実際は50代、60代の方からもよく読まれ、日経電子版の記事全体でも閲読数ランキ
ングでトップになるほどです。

増えない給料、不安な年金など、先行きを考えると気が重くなりますが、少しずつ
でも準備を始めておけば、それが先行き大きな差となって表れます。
年金生活に入る
と、もう一発逆転はなく、その時点の格差は死ぬまで続きます。
だからこそ若いうち
から準備を重ねる必要があるのでしょう。
50代に入った私はもう,手遅れですが……。

(マネー編集長 鈴木亮)

【保険会社が言わないホントの保険の話】
◆個人年金保険に入っていれば本当に安心なのか
http://mx.nikkei.com/?4_65968_24900_1


【マネー著者行間を語る】
◆『「お金が貯まらない!」が治る本』横山光昭氏
http://mx.nikkei.com/?4_65968_24900_2


【20代から始める バラ色老後のデザイン術】
◆おひとりさまの老後準備は夫婦世帯の2倍厳しい
http://mx.nikkei.com/?4_65968_24900_3


【マネーブログ カリスマの直言】
◆自分で行動すれば世の中の限界は超えられる コモンズ投信会長 渋沢健氏
http://mx.nikkei.com/?4_65968_24900_4


【月刊日経マネー 特集セレクト】
◆株や投資信託を賢く相続 実践Q&A
http://mx.nikkei.com/?4_65968_24900_5


【月刊日経マネー 特選コラム】
◆成功体験から抜け出せないのも「依存症」
http://mx.nikkei.com/?4_65968_24900_6


【いつかは経済自由人!】
◆外貨商品、投資の「ミスリード」に気をつけろ
http://mx.nikkei.com/?4_65968_24900_7


【私のマネー黄金哲学】
◆おカネの主治医がほしい 大宅映子さん
http://mx.nikkei.com/?4_65968_24900_8

ブログ アーカイブ