為替ニュース

直近の決算発表予定

2012年10月31日水曜日

日経電子版 マーケット(10/31)

【編集部から】
市場関係者が注目していた30日の日銀金融政策決定会合は、追加緩和額が11兆円と、ほぼ事前の予想通りの内容となり、マーケットが期待していたサプライズはありませんでした。

通常なら、午後1時には終了する会合が、2時を過ぎても2時半を回っても終わらないため、市場は「予想より大胆な金融緩和策が出るのでは」と過剰な期待を持ち、株式市場の大引け直前に結果が判明すると、失望感から日経平均株価は大幅続落で取引を終えました。

追加金融緩和の中身は、一応の評価はできるものだと思いますが、マーケットの期待を引っ張ったあげく、極めて常識的な内容だったため、やや徒労感が残る結果となりました。

大きなイベントが終わり、市場では材料出尽くしとの声もあります。

発表が続いている4〜9月期決算は、内需系企業と輸出主導型企業との間で明暗が分かれており、今後の中国経済の減速リスクをはかりかねている感じです。

次の焦点は2日に発表予定の米雇用統計でしょう。

米国経済の先行きに注目です。

電子版マーケットでは市場の変化の潮目を逃さないよう、これからも機動的な報道を続けます。

(マーケット編集長 鈴木亮)
【注目の新着記事】
【お薦めコラム】

ブログ アーカイブ